2026年2月、東京・大阪・愛知で上演されるエリザベート 宝塚30周年スペシャル・ガラ・コンサートの全キャストとスケジュールが発表になりましたね。
══════⊹⊱❖⊰⊹══════
— 梅田芸術劇場 (@umegei_jp) September 24, 2025
阪急阪神不動産presents
『エリザベート TAKARAZUKA30th
スペシャル・ガラ・コンサート』
──総勢58名の豪華出演者決定──
══════⊹⊱❖⊰⊹══════
🥛𝑺𝒄𝒉𝒆𝒅𝒖𝒍𝒆🛀
東京|2/6㊎~20㊎📍東京国際フォーラムホールC… pic.twitter.com/y1aLxyVqDL
来年の2月か…
今のところ、国フォでさえ行けるかどうか未定になっているので…
残念ながら見送りデス。
観たいのは96星組バージョン
行くとしたら’96星組バージョンですね。
当時ヅカ友お姉さまにビデオ(VHSの時代)を借りて、すーーーーーっかりエリザベートの世界にハマったのが、’96星組公演でした。
なぜ初演の雪組のビデオじゃなかったんだろ?
多分ワタクシが紫苑ゆうさんが好きだったので、その流れで星組公演のビデオを貸してくださったんだと思います。
その方もシメさんの大ファンで星担でしたから。
98宙組は1000days劇場で観劇
’98宙組と’09月組は東京で生観劇しました。
1998年宙組公演の時は、東京宝塚劇場が建て替え中で、仮設の1000days劇場だったんですね。
確か宙組発足2作目だったかと。
1000days劇場はオーケストラピットが無かったので、一部公演を除き(※)録音でした。
このエリザベートの公演だけは、ウィーンで作曲のシルヴェスター・リーヴァイさんが直接指揮をした編成で録音されていましてね。
いろんな意味で貴重な公演でしたな。
当時のヅカVHSって、画角があんまり…💦で、NHK収録の方がよいと言われていましたが、’98宙組公演のエリザベートはなんかミュージシャンのMVを監督している方がディレクションしていて、他の公演VHSと一線を画す見ごたえなんだとか。
1996年にビデオ見てエリザにハマって、まさか翌々年に生観劇できるとは思わなかったですから、ほんとチケット取れてよかった!
09月組も東京で観劇しました
2009年月組は、瀬奈じゅんさんのファンでしたのでね。
前年の2008年に脱サラして、ようやくヅカチケも取りやすくなったところで観劇再開、2001年に真琴つばささんが退団してロスったまま少し離れてしまったヅカ熱に再び火が付いた時でした。
花組時代にルキーニ、月組に特出でエリザベート(実はこの時すでに月組への組替えとトップ就任を打診されていたそうな)、そしたらもうトート閣下を期待しちゃうじゃないですか。
マジで瀬奈じゅんでエリザやるって発表があった時はブチ上がりましたね。
チケ取り頑張りました。
2026ガラコン、キャストあれこれ
・キャストスケジュールを見て、突っ込みを入れたいところはいくつかあるのですが…
真風くんのトートがあるなら凰稀かなめさんのトートがあってもいいんじゃないか???
・今回春野寿美礼さんがキャストにいないので、蘭月が歴代エリザ一だと思っている闇が広がるのオサ×ゆみこさん(彩吹真央)の歌唱は無し。
・大空ゆうひさんがルドルフで入っているが、ゆうひさんのルキーニがあってもよかったのではないか?
・小桜ほのかちゃんが専科から出演するけど、ヴィンディッシュ嬢だけじゃなく、マダム・ヴォルフも聞きたかった。
好きなんですよね、マダム・ヴォルフのコレクション。
あと好きなシーンはミルク。
好きな曲はキッチュと私が踊る時。
…おや? ルキーニが好きなのか、ワタシ?
で、OGガラコンが発表されましたが、2026年中には歌劇団の方でも本公演でやると思うんですよ、エリザベート。
おそらく花組あたりかもしれませんが、ちなつさんのトートを見てみたいのと、星組は96年以降上演していないので、2018年月組公演時に新人公演でトートを経験している暁千星ことありちゃんに期待。
いいんですよ、初演年みたく1年のうちで2組上演でも。
ベルばらだってそういう年があるじゃない。
この先は妄想になるので、ここで失礼します。
あ、エリザの妄想と言えばこういうのも
