こんにちは、蘭月すばるです。

どうやら台風2号が関東に接近するとのことなので、自宅の雑草を整備しに行ってきました。

(台風2号は関東に来るときには熱低に変わる予報ですが)

 

自宅は道路に面しているところに雑草がほうちゃえちゃって、さすがに他の方々の通行の妨げ(見通しが悪い)になってしまうのでね、涼しい日を狙っていたのですが一向に涼しそうな日もなく…

 

これ以上はどんどん暑くなるばかりだ!と、炎天下を覚悟で。

ま、現在は自分名義の自宅に住んでないとはいえ、電気は切ってないので、やばくなったらクーラーで涼めるのですが。

 

少し曇ったタイミングで始めたものの、雑草をバシバシ処分している間に日が照ってしまい、ジリジリ焦げそうでした。

30分が限界です。

でも45Lのゴミ袋満杯になりました。

 

そんな炎天下での装備はユニクロのUVカットパーカ。

雑草の処理、どんな虫が潜んでいるかわからないので長袖です。

半袖はキケン。

草のトゲとかありますからね。

 

因みに、今回はふつうの草でしたが、つるバラなどのトゲはエアリズムのパーカは引っ掛かります( ノД`)

つるつるガサガサした撥水系の素材じゃないとNG。

 

ワタシが庭仕事で着ているエアリズム、数年前のなんですけど(タグ見たら2021年)、想像よりかは涼しい、というか熱は籠らずまあまあですね。

ライフハックとしては、このパーカの上から水をかけるとさらに涼しいとか見かけましたが…

びちょびちょになるわけにもいかず、試したことはないです。

 

ユニクロの商品ページ見ると、ポケットの裏側も袋状になっていてポケッタブルに収納できる仕様のようですが、一体どうやって?

動画を探して見てみても理解できないワタクシ。

O型が丁寧にポケッタブルにするわけがなく、左右で半分に折ってくるくるですよ。

 

もう1つユニクロアイテム。

2023年に購入したUVカットナイロンバケットハット。

現行品ではこのUVカットニットハットが形が近いですね。

 

やはり帽子、それも適度にツバのある帽子は必需品です。

かと言ってツバ広帽は作業の邪魔になるし…

ワタシは麦わら帽子でもちょっとムリですね。

祖母なんかは麦わら帽子で畑仕事していましたけど。

バケハのツバの広さがワタシにはちょうど良いようです。

 

パーカのインはユニセックスのドライカラーVネックTシャツ。

これも2021年に買ったのをまだ着ています。

1枚590円か。

今年もう1枚追加しようかしら。

 

ズボンはドレープストレートパンツ。

2019年。

↓このブログでも書いてます

 

今では完全に部屋着ですが、アクティブジョガーよりもこっちのほうが動きやすいのよねぇ。

使い込んで適度にヨレているからかも?

そして万が一汚れたり、何かが付いてしまっても惜しみなく… 処分… あまりしたくないけど…

今日は全然汚れなかったのでセーフです。

 

山芋のツルとかね、汁みたいなのが出て付着すると取れないんですよ。

ネバネバ食材の山芋を想像してみて。

その薄い水分って、衣服に着くと落ちないの。

 

ドレープストレートに代わるパンツは今季はなさそうですが、コットンリラックスアンクルパンツが比較的近いのかな?

 

 

え、ちょっと待って、ワタシ完全にユニクロおばさんじゃん。

別にいいけど。

 

ワークマンはしっかり見たことないのですが、もしかしたら庭仕事に最適なものもあるかもしれませんね。

ただ、庭仕事専用に買うのもなぁって思って。

今はもうバラも処分してしまって、ワタシがやる庭仕事は雑草がご近所の邪魔にならないように整備するくらいですからね。

 

今住んでいる実家は、自宅以上に海が近いのでバラは潮ですぐダメになってしまいます。

そんな環境でもあり、数少ないワタシの趣味の「ガーデニング」はお休み状態です。

でもやはりバラは育てたいですね。

花が咲いた時がうれしいですもん。

 

 

もちろんUVカットとケアも忘れてませんヨ!