VoiceBoxが今年は日本青年館とのことで、詳細によりますが場所的には行けそうな予感。
\\✨お知らせ✨//
— オフィスサイン公式 (@officesign_ran) April 20, 2025
#VoiceBox 2025
9月 開催決定 !!!
会場 : 日本青年館
出演 : #小野大輔 他
今年は、八王子を飛び出します!!
詳細は後日発表✨
お楽しみに🌹https://t.co/nO22okLvW0#VoiceBox 2025 pic.twitter.com/NIdrWKFToE
ジバンシィの香水ランテルディのお試しも一緒に。
レプリカのお試しは800円ですが、800円分のクーポンが一緒に来まして、この後レプリカ本体を購入すると実質無料になります。
が。
お試しがあってよかった。
気にはなっていたのですが、ワタシがつけるとなんか…
タンスの匂いになってしまうような気が。
いわゆるリネン系は似合う人とそうでない人の区別がありますね。
レプリカの他の香りはどうなのかな?
やはりイマドキのおしゃれフレグランスよりも、ジバンシィとかのフローラル系の香りの方がいいのかと思わなくもないんですね。
そういえばワタクシ、この2020年代でも最新のフレグランスには興味が湧かず、相変わらず1990年代に発売された香りが好きなんですよ。
夏だとアルマーニのアクア・ディ・ジオのオムとか。
オゾン系と呼ばれていたころの香水ね。
当時と現在では、香料の技術も変わっていて、当時入手可能だった香料も今は使えなかったりするものもあります。
天然のムスクやアンバーとか。
気候の変化によって、香りが変わってしまった植物もあるでしょう。
そのぶん、合成技術というか、人工的に作り出す技術はすごく進化したのですが、なぜか現在の香水に惹かれなくなってしまった。
たぶん爆発的にヒットする香水も無いんじゃないかな?
(ブルガリのプールオムとかドルガバのライトブルーとかCKoneみたいに)
某メゾンの香りに似ているとバズったMOTON。
これはアイスフレグランスシート、つまり冷たいので(当地域では「ひゃっこい」と言います)、もう少し暑くなってから使ってみます。
↓アマゾンでも販売していますが、ピンクのフラワーガーデンの香りは売り切れ。転売注意。


