花粉が終わっても微妙に鼻水が…
こんにちは、自称首都圏のハワイ住み、蘭月すばるです。
20度前後のこの気候が好きです。
が。
紫外線がそろそろ本気出してきましたよー☀
花粉が終わったらすぐ美白モードにチェンジです。
なぜ同時進行しないのかって?
花粉期間中はお肌がデリケートになっておりましてな。
エタノールの入ってる化粧品でお肌がひりついたりするからです。
花粉が落ち着くまで様子を見てました。
アクアレーベルのジェルクリームが沁みて…( ノД`)
(ところでこのエステ洗顔ジェルってどうなん? 結構売り切れになってるの見るけど)
そして今年も買いました。
HAKU様です!
cv.入野自由くんではありませんw
HAKUは初代から使っておりまして。
一度かなりクリーム状のテクスチャになってしまったときに一回やめたんですけど、それでもやっぱり使っていて肌がなめらかになる美白美容液はこれしかない!って感じで戻りますね。
さらっとしたテクスチャがお好きな方ならワンバイコーセーのメラノショットの方がオススメですが。
エリクシールのスポットクリアセラムも使っていましたが、「美白」を重点的に考えるとなるとやはりHAKUだなぁと。
HAKUと共に20代中ごろからコンスタントに服用しているのがハイチオールCプラス。
肝臓が疲れるとシミができやすくなるという当時(20年前)の理論を信じ、とにかくターンオーバーだ!
という感じでね。
(今はもっと詳細に解明されているはず)
実際、紫外線を浴びるとお肌の防御力は高まりますが、その分ターンオーバーが鈍ってお肌がごわつく原因になってしまうんですね。
かといって物理的にピーリングの類でお肌に刺激を与えてしまうと、余計角層を厚くしていってしまうのですよ。
なのでワタシは内側から。
あと鼻炎薬やら何やら飲んでいる関係で、薬の影響によるかぶれや蕁麻疹を回避するためでもあります。
もちろん、日中はUVカットが欠かせません。
今はまだなめらか本舗のリンクルUVを使っています。
もう少し湿度が高くなったら、なめらか本舗はテカるのでオルビスのリンクルブライトUVに切り替えます。
シワ対策系のUVカットってこってりしているイメージですが、オルビスはさらっと塗れて軋みもなく。
今年トライアルサイズも発売されました。
この色付き(ピンク)バージョンが発売されるとかどうとかの情報を小耳に挟んだのですが、まだ正式にリリースは出てないですね。
メンズコスメを拡充しているオルビスでは、さらさら質感のメンズUVも。
美白の基本はまずUVカットです。
どんなに高機能な美白美容液を使っていても、日中の紫外線を防がないことには意味がないですからね。
今年の夏も暑いのかなー?
今から戦々恐々としていますヨ、漁師町の住人。
