ようやく花粉の勢いも治まって… きた?
 
というわけで、毎年書いている気もしますが、今年の花粉対策グッズをいまさら公開。
だって、シーズン通してみないと使用感とかどうかわからないじゃん?
 

 

花粉症対策に耳鼻科にも通ったことはある

 

ワタクシ、中学生くらいから鼻炎持ちで、高校生の頃はほぼ花粉症が出ておりました。
数年前に耳鼻科に行くも、アレルギーの薬が合わなくて敗退。
アレルギー検査はスギのレベルMAX。
他はブタクサにちょっとだけ。
ハウスダストはナシ。(ただし部屋はほこりまみれ)
 
ヨーグルトだとか長命草とか杜仲茶とかサプリメント系も一通り通っています。
 
ただ花粉症の時期ってまだ寒いでしょう。
冷たいヨーグルト食べるの抵抗あるのよ。
 
花粉症だけではなく、ワタシは自律神経失調もあります。
 
 
おもな症状は鼻水、くしゃみ。目のかゆみ。
鼻水は花粉なのか自律神経なのか不明。
くしゃみと目のかゆみは完全に花粉症の症状です。
 

 

毎年お世話になっている花粉症対策グッズ

毎年ですが、これ。
アレルブロック スプレー。
イハダよりもこっちのほうが、なんとなく… イイ。
ミストも細かいし。
顔はモチロン、髪も首も洋服の襟元にも噴霧。
 
目薬はロートリセ リッチプレミアム
目のかゆみは、まず朝のスキンケア時にロートリセ リッチプレミアムを点眼。
リセのプレミアムタイプはマツキヨとココカラファインでしか販売しておりません。
ワタシは地元のマツキヨで購入しておりますが、楽天市場のマツキヨ公式でも購入可。
 
リセというと充血対策のイメージが強いのですが、リッチプレミアムは「目のコリ」をほぐしてくれたり、代謝促進が入っていたりと、大人の目にうれしい仕様なのです。
目のコリをほぐす成分入りの大人向け目薬って、差し心地がクールなタイプが多いのですが(「キターーーーー」でおなじみロートZiなど)、これはクールすぎないので、花粉症でかゆくてこすってしまった目にも沁みないところがお気に入りです。
 
ただ、日中外出した時など、どうしても目がかゆくなってしまう💦
その時はアルガード。

もうね、この一番強いヤツじゃないと効かないんです、ワタシのかゆみ。

もちろんマイルドタイプ。

 

 

 

花粉症シーズンのスキンケア 朝

いやー、今年は花粉が強すぎてですね。

マスクしていてもお肌が荒れる。

わかります? 花粉の量も多いんだろうけど、花粉自体の強さっていうのかな?

 

なので敏感にはなってますけど、お肌のガードも必要なんですね。

肌が乾燥してしまうとバリア機能も落ちて余計ガサガサボロボロになりますから。

鼻の下なんてサイアクよ?

ティッシュ荒れしてますもんw

 

寝起きからもうくしゃみフェスティバルが始まるので、朝のスキンケアは最低限。

ナチュリエのハトムギ化粧水をコットンでパッティングして、

 

なめらか本舗のリンクルUV乳液を塗ります。

こちらAmazonでだいたい800円~1,000円くらいの価格帯で購入できます。

なめらか本舗のUV乳液は3種類あるのですが、シワ対策できておしろい効果もあるこのリンクルUV乳液がお気に入り。

 

朝のスキンケアはこれだけです。

あとは眉毛描いたりして、仕上げにアレルブロックスプレーを吹きかけます。

 

 

花粉症で肌が荒れているときは最低限のアイテムでスキンケア

 

 

夜は洗顔後にますワンバイコーセー セラムベール ディープリペア

なにはともあれ保湿。

うるおいバリアですわ。

 

 

そのうえにルルルンのハイドラEX

 

 

 

 

そしてルルルンのシートを外したら、ディセンシアのクリームを塗っておきます。

 

 

そして忘れちゃいけない、スカルプDのまつ毛美容液。

塗るのと塗らないのでは、まつ毛の抜け方が違います。

 

 

 

今年、マスク難じゃなくてよかった

一時期のマスク難を考えたら、もし今年、この花粉大フィーバーの時にマスク難になったらえらいこっちゃですよ。

冬はエリエール ハイパーブロックエリカラのローズカラーを使っておりました。

 

もうそろそろ暖かくなってきたので、ムレ爽快のラベンダーカラーに戻します。

 

 

 

どうしても鼻水が止まらないときは

花粉症なのか自律神経失調症なのか。

 

めぐりズムの体に直接貼るタイプを、仙骨にペタリ。

 

不思議と鼻水が落ち着くんですね。
やっぱ冷えかな?
 
それでも止まらないときは、諦めて鼻炎薬を飲みます。

 

 

ただ、市販の鼻炎薬は強くて、ワタシは下手をすると鼻粘膜だけでなく喉や舌まで感覚がなくなったりして呂律が回らなくなるという怖い状態になってしまうので、なるべく避けたいんですね。
唯一飲めるのが(いろいろ飲んでみたさ)、ベンザ鼻炎薬。
これはカプセルではなく錠剤なので、半分に割って飲めるのです。
 
昔薬剤師さんに「鼻炎薬強すぎて」と相談したら、子供用にしてみたら?と言われたことがありますが、子供用ってなんか割高な気がしたし、それはそれで効かないんですよ。なんで?
だったらベンザ鼻炎薬を半分に割って、それで効けばいいかな、という感じに落ち着きました。
 
ま、ま、そんな辛い経験を重ねて来ましたが、今年は本当につらかった。
毎年花粉辛いって言ってますけど、今年は特に! お肌も荒れるし!
ベンザ鼻炎薬も久しぶりに買ったし!(シーズン中1,2回しか飲まないから数年持っていた)
 
これからヒノキもあるらしいですね…
1年中何かしらの花粉症という方もいらっしゃると聞きます。
どうぞお大事にしてください。