ようやく正式に発表されました、星組の次期トップコンビ。
こんにちは、ゆるいヅカファン歴35年の蘭月すばるです。
昨日3月27日大安に発表がありました。
次期星組トップスターに暁千星、トップ娘役に詩ちづる。
順当なトップ就任
ありちゃんに関しては、月組時代からバリバリに抜擢されていましたので、星に組替えになった時点でこっちゃんの次なのかな?と誰もが思っていたでしょう。
詩ちゃんも研3で星組にきてから、もう月組にいた期間よりも星の方が長くなってしまいましたね。
一説にはこっちゃんのトップ後半の相手役という見方もあったようですが。
小桜ほのかちゃんが専科に異動した時点で、これはもう詩ちゃん決定だわ、と思いました。
その割にはトップコンビ発表が遅いような感じもしました。
本来ならバウ公演後に発表になってもよかったし、次作での退団者が発表された時点でもよかったのでは?
いや、たぶんみんなわかってはいたでしょうけれど、無駄にジラされた感もなくはない。
とはいえ、詩ちゃんの同期星空美咲ちゃんも花組のトップになっているので、105期がトップ娘役になる時代なのでしょうナ。
あれ? つい最近まで102期がトップ娘役だわーなんて思っていたのに。
こと娘役に関しては本当に新陳代謝が早いのよ。
詩ちづる娘役トップ就任で気になる処遇
処遇、なんて書くとちょっとマイナスなイメージがありますが、ワタクシは気になることが1つ。
それは瑠璃花夏ちゃん。
詩ちゃんの2期上ですが、彼女はとても歌がうまいし、娘役としても女役としても佇まいが美しいんですね。
るりはなちゃんの活躍がどうなるのか、非常に興味があります。
月組出身のトップコンビ
月組出身のトップコンビ、そして宙組から瑠風輝くんが組替えしてくるということで、現時点では瑠風くんのウエイトが不明ですが、「星組」が他の組っぽくなってしまうという懸念も聞こえます。
まー、ワタクシが星担になってからも、星組トップは生え抜きと組替えが半々くらいなので、心配はしていません。
紫苑ゆうさん 星生え抜き
白城あやかさん 花→星
麻路さきさん 月組出身。
相手役の白城あやかさんと月影瞳さんは花組出身。
ラスト2作星奈優里さんは元星組から雪を経て星組トップ娘役
稔幸さん 星生え抜き
相手役は引き続き星奈優里さん
香寿たつきさん 花→雪→花→雪→新専科→星
相手役渚あきさんは雪→花→星
たーたんさんトップ時は2番手安蘭けいさん、夢輝のあさんと旧雪組出身者がセンターにいらっしゃいました。
湖月わたるさん 元星組→宙→新専科→星
檀れいさんは月→専科→星
白羽ゆりさんは月→雪→星(わたるくん退団後雪組トップ娘役)
安蘭けいさん 元雪組
遠野あすかさん 宙→花→(一時)専科→星
柚希礼音さん 星生え抜き
夢咲ねねさん 月→星
北翔海莉さん 月→宙→専科→星
妃海風さん 星生え抜き
紅ゆずるさん 星生え抜き
綺咲愛里さん 星生え抜き
礼真琴さん 星生え抜き
舞空瞳さん 花→星
こんな感じでですね、他組出身者がトップになっても星組は星組なんですね。
それは綿々と受け継がれる団体戦に強い組の体質にあるかもしれません。
大作ミュージカルは特に、個の力よりも組として形にしています。
プレお披露目は全ツ『ダンサ・セレナータ』
ありちゃんうたちのトップ発表はいいとして、全ツの発表にズッコケたのはワタクシだけではないのでは?
久しぶりにタカラヅカ関連でズッコケたという表現を使います。
いやダンサ・セレナータって…
2012年の星組大劇場公演ですが、この公演、涼紫央さんと白華れみちゃんの退団公演だったんですね。
そのイメージが強いのと、正塚センセの良くも悪くも盛り上がりに欠けるお芝居で…
前作はオーシャンズ11、次作が序破急・めぐ会い1st・さらには新人公演が伝説になったÉtoile de TAKARAZUKAの3本立てだったこともあって、いまいちインパクトに欠ける公演だったんですね。
あ、あくまでもワタシの中ではの話ですが。
もしかしたらダンセレ大好きって星担さんがいるかもしれないですし。
(しかしそういう方のお話は聞いたことがない)
これはバウ公演ならわかるのですが、全ツに持っていく演目なのでしょうか…?
というお芝居の一抹の不安。
ショーはティアラ・アズールをブラッシュアップするようなので安心しました。
*
ありちゃんうたちゃんのトップコンビ就任は8月11日。
また新しい星組が出来上がるのを楽しみにしています。
↓使う曲とかも変わってしまうかもですが、ライブCD
ダンサ・セレナータはたぶん、全ツが始まる頃にスカステで放送があるような気がします。
中古DVDならわずかにあるかも?
【関連記事】