/
— TVガイドWeb【公式】 (@TVGweb) December 23, 2024
INTERVIEW✍️🏻
\
心を揺さぶる、声の饗宴「#スプーンの盾」🥄
声優・山口勝平と諏訪部順一が語る、観客の想像の翼を広げる“生”の力
🔽記事はこちらhttps://t.co/RtXfZ3tfkf#山口勝平 #諏訪部順一 #voicarion @voicarion @MY_MURMUR @ENma_Dororon pic.twitter.com/GJsTZqNHJE
公式さんの解説。
#voicarion #スプーンの盾 #小野大輔 #タレーラン
— VOICARION(ヴォイサリオン)公式 (@voicarion) January 8, 2025
優秀な外交官ほどご婦人にモテる、という役設定を最も忠実に表現した小野Dタレーラン🍷
もったいぶった態度で人をいらつかせる天才で、絶対に敵に回したくないIQの高さ!
一方、誰よりもナポレオンとの友情を大切にしている人情派でもあります🍲
もったいぶった態度、とありますが、それはもしや小野ゾーンとやらでは?と思ってしまったことは内緒です。
大量役替わり公演です。
この日のキャストは武内駿輔くん、内田真礼ちゃん、山口勝平さん、小野大輔さん。
ファンが嬉しい看板、「満員御礼」
武内駿輔くん
ザ・正統派な声。
ナポレオンを回想するところで、セリフや勝平さんの声色だけでなく、しゃべり方まで完コピする武内くん。
モノマネの域ではなく、天才芸。
小野Dレーラン
おれパラで鈴さんと森久保さんが「アウェイをホームにする」と言っていたのですが、まさに! 自分のペースに巻き込むのが巧い感じがした。
勝平さん
アニメとは別の人⁈というくらい所作からしてナポレオン。
スポットが当たっていない時もナポレオンを崩さない。
タレーランと出会った時から終焉の地セント・ヘレナ島のシーンまでありますが、年齢による声の演じ分けはモチロン、その時のナポレオンの境遇まで声で演技する勝平さん。
これがトップ声優の技術…!
終盤、だれもがここで涙するというシーンがあるのですが、その時に「はて、小野さんってこういう芝居する人だったっけ?」って違和感とはまた異なるなんというか、ハテナが浮かんだんですね。
そしたら勝平さんがカーテンコールの挨拶で「いやー、小野D、今日は熱かったね!」って勝平さんが感激していたようで。
おお、なるほど!
あのシーンは勝平さんから見ても良い意味でいつもの小野さんの芝居じゃなかったんだな。と腑におちました。
それに対する小野さん「勝平さんが引き上げて下さって」
小野さん、スプーンの盾初日に観劇したそうで、その時の勝平さんのナポレオンに衝撃を受けたとか。
そして自身がそんな勝平さんのお芝居と対峙しなくては、と気づき、この日の配役は登板初回ではないのにも関わらず開演前に緊張していたとのこと。
ディナーがはじまっている頃。
— 山口勝平@「勝平大百科 50キャラで見る僕の声優史」発売中です❗️ (@ENma_Dororon) January 12, 2025
今日の小野D、本当に素敵でした
演説の後半今までのスマートさや余裕もなく「フランスを守って欲しい❗️切り取らないで欲しい‼️」と他の誰よりも熱く熱くなりふり構わず訴えかけるタレーランに、だからこいつに賭けて乗ったらんだなと。。。
ホント素晴らしかったです^^
小野さんは普通に返していましたが、引き上げてもらってその場の芝居の瞬発力で一段上がれるというのも中々難しいと思うんですね。
役者がひとつ階段を上った瞬間を目の当たりにしました。
内田マリーを囲んでの華麗なる晩餐会へご列席賜り、ありがとうございました🍽️
— VOICARION(ヴォイサリオン)公式 (@voicarion) January 12, 2025
武内さん渾身のオンリーワンランチ、河西さんの純真さも絶品でした✨
明日も🥄#武内駿輔 #河西健吾 #山口勝平 #高木渉 #内田真礼 #小野大輔 #諏訪部順一 #voicarion #スプーンの盾 https://t.co/fTgnePrrZ2 pic.twitter.com/TIVWJ3WphT
勝平さんと小野さんの共演回はこの日1回きりだったので、貴重な公演を見ることが出来ました。
この2人のタッグで回を重ねていたらどうなっていたのだろうか。
*
さて、ワタシがスプーンの盾の感想を書きあぐねていた理由がありまして。
この公演というか演目、51名の役者が65役のシャッフルキャストなんですね。
1回きりを観ただけで感想書けるわけないんですよ。
他のキャストの時はどうだったかとかわからないですから。
ただ声優さんに朗読させる。
— 藤沢文翁(Bun-O FUJISAWA) (@FujisawaBun_O) January 31, 2025
ただ声がいいから、お客様が感動する。
僕たちは、そういうことはしたくない。
ゼロから
ひたすらゼロから、物語を一緒に作る。
それを目指しました。
今回の総勢51名(65役)全員が
自分の作った役を最高だと思ってほしい。… https://t.co/qPqoEPh3fj
なんというか、まぁ、これはこれで、何回も観劇に行ける人のための興行なのかな?と思ってしまったり。
『VOICARION XIX〜スプーンの盾〜』
— VOICARION(ヴォイサリオン)公式 (@voicarion) February 2, 2025
奇跡の晩餐会🥄🛡️全体打ち上げ
全45公演
支えていただいた全ての皆様に
感謝を込めて…
またどこかの食卓で!!!
🥖🍲🌱#voicarion #スプーンの盾 pic.twitter.com/Kl7UmhYMZL
文翁さんの脚本は本当に言葉とか独特で美しいので、こういう本こそ地方公演とかやって地方の文化的IQを底上げして欲しいんですよね。
地方ですと中々、朗読劇にすら触れる機会がないですから。
東京と大阪公演だけというのも勿体ないなぁと思ったり。
興行的に客がいない、来ないというのはありますが、そのすり合わせを上手くできた時に、朗読劇の興行として独特の立ち位置を築けるのかもしれない、とか考えてしまったりね。
あ、地方興行のことはここに書くことじゃないんでね。
*
初日を観劇した小野さん。
ピエール・マルコリーニのエクレアを差し入れされたそうで。
小野さん出演回を観劇したファンはこぞってマルコリーニでエクレアを買ったとか。
ただいま〜♪
— 置鮎龍太郎 スペシャルグッズ2025通販中 (@chikichikiko) January 4, 2025
楽しかった♥#スプーンの盾#小野D君の差し入れエクレア#ご馳走様でした pic.twitter.com/hHOiXzQjyj
