あまりキャラ物は持てない40代半ば。
アラフォーというにもなんか違うし、アラフィフでもない。
中途半端なお年頃です。
キャラもの、特にサンリオ系とか持っていたらタダのイタイ人です。
でも元々ディズニー大好きだし、たれぱんだ全盛期にはたれぱんだグッズを使い、そのほかピングーやリサとガスパールなど、地味にキャラものを使っていたりします。
昔、一番最初に買った車はかなりディズニーグッズで溢れておりました。
ぬいぐるみの類はあまり買わないので、ダッシュボードに並べたりとかまではしませんでしたが、シートカバーから駐車券ホルダーとかティッシュケースカバーとか。
その時はまだ20代だったので許してくれ。
祖母には「おめぇの車はちぃせぇ子がいるみたいだんにんか」と言われておりました。
↓コレ。今は販売終了してしまったみたいで、転売ヤーが値段釣り上げています。
↓現在の車に付けているのはシンプルなやつ
実家で使うお茶碗はスヌーピーだし。
前置きが長くなりましたが、キャラものの中でも心惹かれるのが、ムーミンです。
ムーミンというかスナフキン。声はもちろん子安武人さんで。
1年に1回くらい、雑誌付録でムーミングッズフィーバーが起こるのですが、11月下旬発売の雑誌がどうやらそのムーヴっぽいんですね。
まず11月28日発売。
これ、入院する時に欲しかった。
旅行に行く機会は無さそうだけど(せいぜい都内1泊)、入院する可能性は旅行に行く可能性より高い。
これは雑誌付録ではなく、雑貨ムックタイプですね。
お値段も2,959円。とても雑誌とは思えない金額w
↓12/1に発売のESSEはリトル・ミィのフェイスプリントトラベルポーチ。
これも入院する時に欲しかった。あああ…
12/7発売のInRedはキルティングトートともこもこポーチのセット。
カレンダーも付いています。
↓付録ではありませんが、ムーミンの2024年カレンダー各種も出揃っていますね。
卓上も壁掛けもあります。
もはやムーミン(というかスナフキン)は癒し。
ただ、ワタシを含め、ムーミングッズは好きでもムーミンのお話を覚えている人は少ないのではないでしょうか?
それだけ日常にスッと入る話なんだろうなぁと思います。
ミッフィーとかピーターラビットとかもね。
キャラも日常に添うタイプ。
逆にディズニー映画はストーリーにインパクトが無いと「映画」としては売れませんからね。
ディズニーの場合はキャラ商売は副産物でしょう。
いまとなってはどちらも狙ってる感はあります。
プリンセスのラインナップが始まった頃くらいからそう感じるようになりました。
これはワタシ個人の感覚ですけどね。
イタくならない程度に程よくキャラものと付き合いたいですな。
