たまには買って良かったアイテムのお話なぞ。
ワタシは普段、仕事中はメガネを使用しています。
パソコンの画面の文字がぼやけてしまうのです。
しかも、画像加工とかも扱うため、ブルーライトカットの濃いやつにしたら黄ばんでしまって。
薄めでレンズだけ作り直しました。
ツルがほっそいヤツが好みなんですけど、これがね、耳が小さいのでズリ落ちて来る。
というわけで、メガネストッパーが必需品です。
ずっとメガネをかけているわけでもなく、着けたり外したり。
いわゆるスポーツタイプのメガネストッパーは、ホールド力がありますが着脱がメンドイ。
何種類か使ってみて、今はこのメガロックMで安定しています。
Amazonで買ってます。
ブラウンカラーなのでナチュラルになじむし。
大体1年くらいは持ちますね。
ダイソーにもメガネストッパーは売っているのですが、ツルが細いとダメ。
ほっそいツルに対応しているのがコレなのよ。
ストッパー部分が短いのもワタシとしては嬉しいポイントで。
着脱の時もスポーツタイプに比べたら邪魔にならないし。
顔が平淡だし耳小さいしで、本当はコンタクトの方がいいのかもしれませんが、目も小さい。
コンタクト入れられないんです。
(過去に挑戦はした)
1ペアだと419円。
2ペアだと798円。
なので2ペア買ってます。
無いとマジで仕事がスムーズに進まないくらい支障が出るので、仕事の必需品です。
眼鏡自体はZoff。
丁寧に検査とフィッティングしてくれますよ。
フレーム5,500円からあるしね。
大体8,800円〜11,000円くらいのを選んでいます。
眼鏡って頻繁に買わないものだと思うので、買う時はめっちゃフィッティングしますね。
で、レンズの度が合わない感じがしたらZoffの店舗に行ってレンズだけ変えてもらいます。
ワタシはまだ老眼は入っていないので、ド近眼用です。
乱視も少しありますが、乱視をきっちり補正してしまうと頭痛がしてしまうため、この加減の調整も難しい所。
Zoffの店舗でレンズを選ぶ時は、どういう状況でどのくらい補正できればいいか等、割と細かくオーダーしています。
眼鏡は2つ持っていて、1つはPC用。至近距離用です。
もう1つは運転用。遠くを見るための度数で合わせています。
ライブとかヅカ観劇のときはこの運転用をかけて行きます。
最近は駅の電光掲示版もぼやけて文字が見えにくくなってしまったので、メガネがないと東京で迷子になりますね。
ド近眼の人は老眼になり難いって聞いたけど、どうなん?