先日、吉が重なる日がありましたので、急遽館山にある安房神社に参拝に行きました。
ほいで帰り道、ちょいと寄り道して、館山の業務スーパーに。
ヒルナンデスとかで見ていたので業務スーパーに興味はありましたが、冷凍食品買うから帰路じゃないと寄れない、しかし蘭月の家の方から館山に向かうと業スーは往路側車線で…
と、(我が家起点で)ちょっと行きにくい場所だったのですが、行ったら近くに信号も出来てて、すんなり帰れました。
目当てはタコの唐揚げ。
ワタクシ、タコ自体が好きなのですが、特に唐揚げ。
心臓手術して退院3日目にスシローのタコの唐揚げを食べると言う。
テイクアウトしました。
イオンやベイシアでもタコの唐揚げの冷凍は売っていないので、業スーにあると聞いて、これはもう買いに行かなくてはッ。
因みに車で約1時間。
保冷袋のデカイの持ってイザ☆
乾燥・水もどしタイプの海藻サラダも安い!
海藻サラダはこれからの季節は汁ものにして食べます。
夏は断然、サラダよ。
冷凍はタコの唐揚げとサバの竜田揚げとシシャモフライ。
一昨年、生協でバイトしていた親戚がcoopのシシャモフライをくれたのですが、すごくおいしかった!
業スーのシシャモフライはあおさ入り。衣にあおさがまぶしてあります。
↓揚げてみた
最近のお弁当の冷凍おかずはレンチン可、いや、冷凍ラーメンでさえレンチンですが、業務用というだけあって、フライは揚げて食べるタイプ。
ワタシはフライパンに少量の油で調理しています。
タコの唐揚げは味がしっかりついているので、これだけで酒のつまみに最適です。
これは大人になってよかったことの1つですが、好きなものを好きなだけ食べられるのですよ。
ワタシは兄弟が多かったから、食事はいつも争奪戦だったんですね。
なので今、誰にも気兼ねなく食べられる状況が本当にありがたいのです。
とはいえ業務用です。
シシャモなんてこれ1袋全部自分で食べたら魚卵で痛風になるというレベルの量なので…
半分は実家に持っていき、両親と食べております。
あ、こないだ病院で尿酸値が上がったのってシシャモの魚卵かな?
ちょうど千葉ロッテマリーンズがCSやっていたので、スマホで野球見ながらタコ唐やシシャモの唐揚げを食べる。
これでビールがあったら中年オヤジの出来上がりですね。
(ロッテがCS出場すると急に野球を見だすニワカ)
たぶん、「2023年にハマったもの」と言ったら「業スーのタコ唐」ってあげると思います。
あと2ヵ月でこれを超える何かがなければ。
体重? うん、これ消費したら考える。
楽天市場でも冷凍タコの唐揚げ売っている店舗結構ありますね。
味はどうかな?
機会があったら試してみたいです。
