毎日1個くらいアイス食べたい陽気ですな。
お見舞いのお返しに送ったゴディバは好評でした。
そうそう買うものじゃないからね。
喜んでもらえて良かったです。
アイスということで、3日前には送り先に連絡しました。
冷凍なのでのしが無いですし、叔母家はともかく、叔父家ではワタシの本名でピンとこないかもしれないし。
(普段何か送らないし)
ワタシがコディバを注文したタイミングで、父宛にAmazonからアイスが配達されました。
本人は全く心当たりナシ。
まぁうちの父っていちいち通販で食料をお取り寄せするタイプではないんですね。
よくね、代引き詐欺の話は聞きますが、別に代引きではない。
アイスという以外は、いつも父がAmazonで商品を頼むのと同じ送り状なんです。
で、ワタシも代引きじゃなかったものですから受け取ってしまって。
Amazonカスタマーに電話してみました。
ギフトの設定をすると送り主名になるそうですが、ギフトの設定が無かったのでAmazonの名前で発送されてしまったとのこと。
支払は注文者が済んでいます。
ただし個人情報保護の観点からお知らせはできません。
オイオイ、こっちの個人情報は向うは知ってるのにか?と思いますが、
「では冷凍食品なので返品しても破棄でしょうから、当方で処分させて頂きます」
と、Amazonのカスタマーの了承を取りまして。
捨てようとするワタシを後目に、父は「ラッキー☆」くらいの感覚でせっせと冷凍庫に収納している。
をい! オヤジ!!
誰が送ったかわからんしダメだよ!
念のためAmazonで調べてみました。
これか…
3,500円くらいなら、ま、払えっていわれても払えない額じゃないしな。
向うはこっちの電話番号知ってるわけですし。
うーむ。腑に落ちません。
代引き詐欺ならまだわかるのよ。詐欺だし。
でも支払は注文者が済んでいる、商品だけ届く。
意図不明でしょ? 逆に怖いわ。
そして、叔母にワタシがアイス送ったよーとLINEしたら、叔母からの返信で
「先日、Amazonから送り主不明のハーゲンダッツが届いてね(以下略)」
ひいいい!!
叔母家にも届いていたのか!
父は親戚のだれかじゃないか?と言い出しました。
叔父がこの時期に桃を送ってくれるのですが、今年は桃のかわりにアイス送ってきたんじゃないのか?と。
叔父だったら送ったって連絡するでしょ? アイスだよ?
常温の食品ならまだしもさ。
冷凍食品だから冷凍庫の空き具合とかもあるじゃん?
だからワタシはいちいち「送ったよ」って連絡してるわけで。
叔母はAmazonを通じて、注文者に連絡するように伝えてもらったらしいのですが、3日経っても連絡は来ず。
クロネコさんの冷凍庫で保管して貰っていたけど、Amazonに返送してもらったと言っていました。
ふむ。
Amazonから注文者に、お届け先に連絡してくれってたぶんメールを送っていると思うのですが、それを見ているわけでは無さそうな感じかな?
そうこうしているうちに、叔父から桃が届きました。
いや桃届いたし!!
ここで叔父説はナシ。
ワタシが送ったゴディバも無事に叔母家、叔父家とも届き、到着の電話を貰いました。
せっかくこの時期に送るからね、少しだけど食べてねー。
そして我が家の謎のハーゲンダッツは父ばかりでなく、母も食べている。
そのハーゲンダッツもあと1個になった今日。
母「ハーゲンダッツ、娘2が送ったって」
父&蘭月「またハーゲンダッツ来るの?」
母「じゃなくて、こないだの、送り主が分からなかったハーゲンダッツ。あれ、娘2のお返しだったんだって」
ワタシの心臓手術とほぼ同時期に、妹(母からすると娘2)もとある箇所を手術したんですね。
叔父や叔母だけでなく、親もお見舞いを渡したみたいで。
それで退院してきてから、旦那さんがAmazonで注文して送ったそうな。
母「誰からも届いたって連絡ないからって、さっき私の所にLINEがきて」
届いたって連絡ないって、そりゃそうだわよ、送ったって連絡もないし荷物に名前も書いてなかったし。
向うは向うで、送り主の所に名前が入ると思ったらしい。
いやギフトの設定してないってAmazonカスタマーサービスは言ってたけど?
確実に受け取って欲しい贈り物は念のため発送した段階で連絡をするにこしたことはないと思いましたね。
このひと手間が大事。
受け取る相手の都合もあるからね。
ちょっとしたホラーみたいになっておりましたが、送り主が分かっただけでもよかったのか?
ワタシからしたらあり得ないし、やっちまったな、って感じですけどね。
