退院20日でようやく抜糸しました。
当初の予定では、退院したらあとは地元の総合病院の循環器内科で服薬の管理をする、という話だったのですが、ワタクシの皮下脂肪が多かったために(?)手術の時に内視鏡を入れた所の穴がくっつききれていなくて。
それでもう1回、東京の病院に行って抜糸、という流れになったんですね。
 
朝9時の診察だったので、前泊しました。
病院が京王井の頭線沿線なので、吉祥寺の東急REIホテルに泊。
 

 

一旦ホテルのエントランスまで行ったのですが、チェックイン前にセブンイレブンで食料を調達しておこうと思ったワタシ。
中央線の線路を越えた所にセブンがあるとのGoogleマップの情報で、向かいました。
なんかラーメン屋さんがいっぱいあるわぁ~。
惜しいかな、塩分は控えなくてはいけない身。
絶対食べちゃダメ、ということではありませんが、せめて利尿剤を飲んでいるうちは、ね。
 
ワタシの場合、行きは辿りつけるんですよ。
で、セブンで買い物して、来た道を戻った。
 
・・・ホテルが無い???
 
あれ? アトレも無い???
 
迷子です。
 
この線路は何線なんだ? 京王井の頭線なのか中央線なのか?
 
わりとねぇ、山手線圏内の中央・総武線はご縁があって東京で始めた頃から乗っていましたが、新宿から向うはたまーにしか乗ったことが無くて。いやそれは関係ないか。
 
で、もう1回、今来た道をセブンまで戻って、改めて…
どうやら脇の道に向かって行ってしまったらしい。
10分くらい彷徨ってました。
 
こういう時に「ヘイSiri」って聞いたらいいんだよね。
なんかSiriに話しかけるのはずかしくて。
AppleWatchもしてるんだから、いちいち携帯持ってないでAppleWatchにマップを表示すればいいらしい。
使いこなしたいですな。
 
ワタシは自宅の寝室以外では寝られないという変な神経質さがありまして、宿泊が苦手なんですね。
オークラでさえ寝られないという(まぁその時は母と泊まったからというのもありますが)
 
ところが今回は夜中に1回起きたものの、すぐ寝られた。
わぉ! 自分でびっくりしたわ。
この先、ライブももう日帰りの体力が無くなって宿泊しないといけないかもしれないので、なんとか宿泊に慣れておきたい所。
 
肝心の病院は10分ほどで終わりました。
糸をちょいちょいと取るだけで。
駅前にある薬局で30分くらい待ってお薬を貰って、東京駅に戻る。
 
どこかのスタバでピーチフラペチーノを食べたいと思っていたのですが、吉祥寺から東京駅までの中央線快速がクーラーガンガンに効いておりましてね。
東京駅に着くころには体がヒエヒエになってしまいました。(8分袖のカーディガンを着ていましたが)
フラペチーノどころではない。
アイスコーヒーでさえツライぞ、これは。
 
ということで、京葉線に下りる手前のスタバが空いていたので、そこでホットティーを飲むという。
冷えやすいお腹もなんとかしたいものですなぁ。
スタバはスタバでここもクーラーがガンガンに効いていましたw
 
特急の時間までまだ少しあったので、向かいのお土産物コーナーを見ていたら、舟和の芋けんぴを見つけました。
 

 

ワタシ自身は芋けんぴは食べませんが、両親が好きなので。

父に駅まで送り迎えして貰っているのでね、そのお礼も兼ねて。

ちょっと何かお土産にするのにちょうどいいカンジです。

 

やっぱり舟和はテッパンです。ハズレない。

ワタシ個人は芋ようかんよりもあんこ玉が好きです。

 

※いつも地元の駅前の駐車場に車を止めるのですが、夏休み中ということもありどんな人がいるかわからないので、1泊止めておくのも心配で。

 

 

芋けんぴの近くに焼きティラミスもありました。

 

アンリ・シャルパンティエの姉妹ブランドらしい。

箱もかわいくて、こちらもちょっと渡すのにちょうどイイなと思って。

芋けんぴと焼きティラミスを父に渡したのですが…

 

母「2個しか入ってないの?」

 

いや2個でいいでしょ、何個いるのよ?

美味しかったら次はもう少し入ってるやつ買うわ。

 

舟和の「おいものパイ」というのもありました。

次はこちらも買って行こうと思います。(親に)

 

またすぐね、行きますから。

次は8月の米米のコンサート!

この調子ならなんとか行けそうです。