今年もランドリンのサマー限定フレグランスが発売されていました。
 
というわけで、カーフレグランスを夏バージョンに。

 

 
なぜか自分がイケイケ(死語)になったような気分になります。

 

 


フレッシュモヒートの香り。

モヒートってカクテルがあるんですね。

ラム酒にミントのやつ。

 

 

Amazonにはこういうセットもありますが、ノンアルで自宅で簡単に作れます。

 

*自宅で簡単につくれるモヒートっぽいドリンク*

 

 

 

ミントシロップとライムを炭酸で割る。

カクテルのモヒートは炭酸じゃないのですが、ワタシは炭酸の味付けに見つけたのでね。

 

 

 

 

モヒートは暑い地域(確かキューバ)で生まれたカクテルだけあって、夏にぴったりなんです。

反面、冬はちょっとね。

 

食べ物にも旬がありますが、カクテルも発祥の地域によって、飲みたい時期が変わってきます。

 

いつも食関連の話で書きますが、何も特別なことではなく、自分の生活に馴染むスタイルを自分なりに見つけられればいんじゃないかな、って思うんですよね。

自分は何が好きなのか、何が苦手なのか。

 

ブームとかも一応かじったりはするけど、自分に合ってなければサヨナラですし、逆にブームになったからこそ取り入れたものもあります。

サバ缶なんかはブームにならなければ買わなかったですね。

ブームになったことで、料理雑誌とかでサバ缶レシピが載るようになって、そこで「水煮缶で簡単シメサバ風」って、純米酢に漬けるだけなんですけど、そんなレシピと出会い。

 

おっと、カーフレグランスからモヒート、サバ缶まで話が脱線したわ。

 

ランドリンのサマーカクテルの香りは、ワタシとしては車用だけでいいかな、ルームフレグランスまでは…という感じですね。

車好きな人ならわかってくれるかもしれませんが、車だからこそ楽しめる香りというのもあるじゃない?

あの空間の中だから適度でイイ、でも住居空間にはちょっと、みたいな。

ワタシの感覚ではその手の香りですね。