は… 早く気温20℃になってくれ…
 
こんにちは、自称首都圏のハワイ住み蘭月すばるです。
1ヵ月前に比べると断然暖かいハズなのに。ワタシはもっとポカポカした陽気を求めております。
 
当地域、保育園を中心にコロナ感染が続いておりまして。
保育園児の姪と甥もコロナ陽性になってしまいました。
とはいえ、二人は若干咳は出る物の、体は元気。
 
問題は親。
問答無用で罹患した妹(看護師なのでワクチン3回接種済み)が一番ひどかったらしい。
 
なんだかんだ足掛け1か月は実家に来ることを控えていた妹ですが、今日ようやく姪を連れて遊びにきました。
 
そしたら姪がかわいいポシェットの中からおもむろに手紙を取り出し、ワタクシに。

 

 

先日ワタシが誕生日だったことを母が教えたらしく、バースデーカードをくれました。

くっ、おばちゃん喜んじゃうじゃんかぁ。

 

療養中は父も母も買い出しやら病院に薬貰いにいったりとか大変でしたよ。

 

5歳と2歳ですから、大人しくマスクを付けてないし。

 

その時、未就学児の感染が増えているというニュースを見たワタクシ。

子どもはマスク嫌がるから、みたいなコメントもあって、そうだよなぁ。

小学生ならまだしも、保育園児はねぇ…

 

はて、では保育園児がマスクを付けてくれる方法はあるのだろうか?

 

ふとamazonをみていたら、ベビー用のマスクが売っている。

これだ…!

 

子供用マスクって、小学生くらいだとキャラモノもあるのは知っていたのですが、ベビー用もある!

(自分には子供がいないので、ベビー用品とか疎いのです)

 

おお、はらぺこあおむしがあるぞ。

以前実家で甥を預かった時に、絵本も持って来ていたし、靴下も履いていた。

 

↓中はこんな柄

 

 

そして姪にはマイメロディ。

 

 

姪は今日もこのマスクを付けてきました。

 

保育園によってはキャラモノNGの所もあるそうです。

まぁ、お買い物に行くときにでも付けてくれればね。