こんにちは、蘭月すばるです。
知り合いの方から日蓮宗大本山誕生寺のイベント(?)の告知を頂きましたので、このブログにも載せます。
せっかくワタシの所に持ってきてくれたからね。
ワタクシの祖母の実家が小湊でして、小さい頃はよく小湊の祖母の実家に遊びに行ってました。
まだ祖母の母、ワタシの曾祖母も生きていて。
今だと90歳ってそんなに珍しくないかもしれませんが、ワタクシのひーばーちゃん、昭和58年に亡くなった時90歳でしたから。
当時の平均寿命、日本人女性でもまだ80歳いってなかったんじゃないかな?
そんな長生き家系です。
で、誕生寺ね。
旧天津小湊町(現鴨川市)はとにかく日蓮宗の土地で。
日蓮聖人がお生まれになった誕生寺と、日蓮宗開祖の地と言われる清澄寺は日蓮宗の大本山になっています。
だからたまに、お題目を唱えながら20人くらいの修験者のような人たちの団体が歩いているのを見かけますよ。
旧天津小湊町の旅館業って、参拝客で繁栄してきたようなものですからね。
2021年が日蓮聖人のご降誕800年ということで、何か盛り上げようと、地元の40代~50代の方が中心になって計画したそうです。
何をやるかって?
境内で竹灯籠のライトアップですって。
このイベントに関する公式サイトが1/31時点で無いようなので、詳細も書き添えておきますね。
【イベント詳細】
場所:小湊誕生寺
日時:2020年2月14日(金)~2月16日(日)
時間:17:30~21:00(竹灯籠アイトアップ時間)
2/16 20:30~20:45は小湊漁港にて『冬の花火』を打ち上げ予定(荒天時中止)
15日(土)、16日(日)はFood&Free Market、地元有志による出店もあります。
浜茶屋太海(おさしみ唐あげ)
長谷屋(つみれ汁・焼きそば・もつ煮・ひもの)
米屋新蔵(純米バームクーヘン・お団子・ぬれ揚げ煎餅)
平田模型店(玩具)
だいにんぐ清(沖縄そば)※2/16のみ
※浜茶屋太海さん、米屋新蔵さんはHP、だいにんぐ清さんはFacebookページにリンクしています。
主催:日蓮聖人800年誘客委員会
お問い合わせ先:鴨川市観光協会天津小湊支部
おまけ
米屋新蔵さんの純米バームの新聞記事(房日新聞)
鴨川 米粉でバウムクーヘン 「米屋新蔵」 「食のちば逸品」で金賞に
昨年の台風からの復興もまだ完全では無いけれど、とにかく地元を盛り上げようという気持ちの強い方々が中心になって企画していらっしゃいます。
この時期に房総の方にご旅行の際は、誕生寺まで足を延ばしてみませんか?
宗教云々は関係なく、南房総の一端にこういうお寺さんがあるという文化の1つとしてね。