こんにちは、蘭月すばるです。
気温の変化についていけない自分の体を呪いつつ、ビスコを食べています。
仕事場で食べる甘い物を買いに行って、まぁどうせなら推しが声の出演をしているビスコにしようかね。
カフェオレ味なんてあったんですねー。
ここ最近おれパラが始まった関係でずっと声優さんの話題でしたけど、今日は年賀状の話。
この時期から年始にかけて、独身女子のモヤモヤと言われる、「子供の写真の年賀状」。
ある種のマウンティングに近いですね。
結婚願望すら無かったワタクシ(過去形)、特に気にならなかったのですが、数年前に恐怖の年賀状が届いたのでお話します。
基本、「人は人」なので、よそ様の子供には興味ないんです。
親戚の子を爆かわいがりしているので、「子供好き?」と聞かれることが多いのですが、基本的に好きではありません。
親戚の子だからカワイイのですよ。
蘭月はよほどのことがないと年賀状は送りません。
というのも、ワタクシは会社員時代、盆も正月も無い、むしろ稼ぎ時だ!くらいの仕事をしておりまして、会社の人に年賀状を出す習慣がなかったのです。
大晦日に「良いお年を~」なんて言いながら帰宅し、翌朝には「明けまして」状態。
なので自然と、年賀状のやり取りが無く…
高校時代の仲間も、最初から年賀状とかなかったなぁ。
ガラケーであけおめメールを送っていた頃はあったけど。
人付き合いはそんなに濃くしないタイプなのでね。
そして世間からドロップアウトしてひっそりと暮らすことも8年を超えた時。
何故か、我が家のポストに小学生の女の子2人の写真の年賀状が届いていたのです。
ん? 配達間違いか?
宛名は現住所で旧姓。
実家の住所で旧姓ならともかく、なぜ現住所で旧姓なのか?
(名前があまりない名前なので、郵便やさんも配達してくれたと思います。名字は違うけど住所と名前一緒だ的な)
ここでもうすでにコワイ。
写真は知らない女の子。
差出人は知らない男性のお名前。
誰だ…
せめて家族連名にしてよ。
写真の雰囲気から、この女の子が男性の娘さんか?と思うのですが…
一体この男性は何者なんだ?
まったく名字にも名前にも心当たりナシ。
小・中・高でもこの名字の人は同じ学年にいなかった。
社会人になってからも全く心当たりナシ!
しかも今のワタシの住所と旧姓が紐づいている???
コワイでしょ?
正月そうそうモヤモヤしますよ、そりゃ。
誰か知らない、でも向うは確実にワタシのことを知っているという人から誰か知らない女の子の写真の年賀状が届くんだもの。
これ、逆だったらホラーだよね。
独身の男性の家に女の子の写真だけの年賀状。
差出人は心当たりのない女性とか。
すっごい小さい字で「娘も大きくなりました」とか一筆添えてあったら最高だ。
ヒィィィ
弟を持つ身としてはちょっとオモシロ… いやいや、弟にそんな年賀状が来たら、お姉ちゃん問い詰めるわ!
で、結局誰からだったのか?
年が明けて1月の半ば頃になってわかりました。
地元コミュニティでお話する機会が増えた同級生のお兄さんとお会いした時。
「妹に蘭月さんの話をしたら、年賀状出してみようかなって言ってましたけど、届きました?」
「え? ○○さんって男性の名前で1通、心当たりの無い年賀状が来たんですけど」
「それ、妹の旦那です」
おまえかーーーーーッ!!
心の中で、この上下関係の厳しい漁師町コミュニティにも関わらず、先輩をおまえ呼ばわりしてしまいました。
「ワタシ、○○ちゃんの結婚後の名字を知らなかったので」
「あれ? ご祝儀出していませんでしたか? 妹と結構仲が良かったイメージが…」
「ご祝儀は出しましたが、その後お礼状も何もなかったので」
普通はさ、ご祝儀だしたら返礼品はともかくお礼状くらい来るでしょ、夫婦連名の。
それも無かったんですよ。
結婚式やら引っ越しやらで忙しかったかもしれないけどね。
だからその子とはつきあいをしなくなったのですが、いきなり現住所に旧姓で年賀状を送り付けてくるとか。
もう本当に止めて欲しいと思いましたね。
それ以来、このお兄さんともお話ししなくなりました。
関わりたくない…
まぁね、ワタクシの場合は名字が変わったと言っても、別に嫁に行って変わったわけじゃないからね。
これが結婚して名字が変わってるのに、嫁ぎ先に旧姓で年賀状が届いたら血を見ますよ。
わざとかどうかは知りませんが。
ワタシのこの1年の最悪のスタートをどうしてくれるッ!
KYな兄妹に振り回されちゃったね、という話でした。
現在進行形でR35の独身女子だと、同級生とかが順調に家庭を築き上げている様子を目の当たりにして、焦りも入るかと思います。
ましてそれなりに結婚願望があればなおさらね。
ただね、結婚願望って持っているだけでは結婚出来ないんです。
大抵の独身女子で結婚したいと言う子は、「とりあえず言っておく」感じがするんですね、ワタシの周り。
メンヘラや拗らせが多いのかどうかは置いといて。
結婚して家庭を築きあげている人は、ちゃんと努力をしているんですよ。
自分磨きとかではなく、「家庭を築く」ための努力を。
「結婚したい」とは言っているけど一向に縁談に繋がらないという女子に欠けているのは、「結婚」することが目標になっていて「家庭を築く」というビジョンが形になっていないのでは?とワタクシは常々思っております。
自分のことはさておき。
だから無駄に焦る前に、こっそり「家庭」のイメトレをしてみたらいいんじゃないかね。
結婚はゴールじゃなくて新しい家族の始まりですから。
前時代の人間の戯言だと思うなら、それでもいいよ。
価値観も人それぞれです。
出す側の人。
お子さんの近況報告をしたいのはわかる。
わかるから、お願いだから、せめて家族写真か連名で名前書いて欲しい。
それと、相手の住所と名前は正確に!
これは常識だと思うのよ。
わからないくらいなら、誰かに聞いておくとか、逆に出さないという選択も有りだと思うんですけどね。
何のための年賀状なんだか、さっぱりわからないじゃない?
