いやいや、寒い寒いと思っていたら。
くしゃみ連発。
ん?
これは…
風邪ではなく花粉症!!
お決まりの花粉症でございます。
花粉症といえばくしゃみ鼻水、目のかゆみ。
これに加え、近年ことに多いのが「肌が痒い」というお悩み。
確かに、鼻かんでいれば鼻の下がヒリヒリしてきますわ。
目こすったら目元の皮がうすーく剥けますわ。
え? 違う?
そうなんです。
花粉で頬が痒くなる人が増えています。
昔から、ごくごく少数の方は、この時期に肌のかゆみを訴えていました。
判別が難しいのは、季節の変わり目なので、お肌もゆらぐ時期だということ。
花粉だけじゃない。
ところがここ2.3年、肌が痒いって人が増えたなーと。
全体的に敏感肌になっている可能性もあるのですが。
普段使っている化粧品なのに、花粉症発症とともにヒリヒリしみるようになってしまったりね。
皮膚の中には、ランゲルハンス細胞という免疫系の細胞がありまして、これが外敵刺激の侵入をキャッチするのです。
身体がストレスフルになっていると、このランゲルハンス細胞もうにょ~んと伸びて、皮膚のかなり浅いところまで行って、少しでも早く外敵をキャッチしようとします。
ストレスフル→免疫力落ちる→花粉症重症化という流れになってしまいます。
ではでは、普段使っている化粧品が合わなくなったときはどうしたら??
これはもう、焦らずにオールインワンゲルなどを塗っておきます。
朝はUVカット機能のあるものを。
肌が敏感になっているときにオールインワンが良いのは、肌に塗るという行為が1回で済むところですね。
「化粧品を塗る」それだけで肌にとっては刺激です。
そしてUVカット。
敏感肌の人は、UVカットものを嫌う人が多いのですが(肌に負担になるから)、紫外線自体が刺激ですし、UVカットを塗ることで花粉を始め、チリやホコリの刺激もそこそこ防いでくれます。
まー、インフルエンザやノロウィルスは無理でしょうけれど。
花粉症で肌が敏感な時のお勧めケアは・・・
夜→保湿力高めのオールインワン
朝→UVカットまでできるオールインワン
因みに蘭月はもともとかなり重症の花粉症でしたが、ヨーグルトをせっせと食べていたり、腸内環境を整えることに成功して花粉症はちょっとだけになりました。
(資生堂の長命草のタブレットも良かったです)
スキンケアは夜は明色のオーガニックローズのジェル。
朝は肌研の極潤 UVホワイトゲルを使用しています。