5月30日の地震、みなさまは無事帰宅できたでしょうか?


蘭月は危うく帰宅難民になる所でした。


アロマテラピーの講習で表参道に行っていたんですね。


東京駅19時発の特急で地元に帰る予定。

地元着は21時。


そう、あと30分で地元駅に着くという所の駅に停車した途端、地震発生。


この時ワタクシ、ウィークマンで宝塚のライブCDを聞いていて、ずっと電車に揺られていたものですから、「あれ? 揺れてる? いやいや、停車駅だから人が降りたり乗ったりして揺れているのだろう」程度にしか思わなかったのです。(その地点は震度3)


そしたら車内放送で、「ただいま地震が発生しました。安全確認のため、しばらく停車します」って!


地震!?


そりゃ大変ダ!


即スマホを取り出し、ヤフーのトップを開いたけれど発生直後のためか載っていない。

で、Twitter。


揺れた。


都内はすごい揺れています。


目眩じゃないよね、地震だよね。


あらあら、私のタイムラインは地震ツイートで埋まっていく。


小笠原諸島M8.5という数字が見えた時、真っ先に各地の震度よりも津波!


しかし津波の心配は無しという情報は早かった。


ホッと一安心。


1時間くらい停車したのち、自分が降りる駅の1つ手前まで動きました。


ところがここでまた、「この先はまだ安全確認中で、見通しが立ちません」ですって!


すでに22時。


それで大人しく待っていたのですが、23時を過ぎた頃には疲れ果て(座ってるだけなのに)、ある考えが頭をよぎりました。


「もしかしてこのまま待っているより、歩いて帰った方が早いかも…」


1つ手前の駅ですから、自宅まで約4km。

夕方だったら躊躇せずに歩き出したでしょう。


しかし朝6時30分の電車で出発していたということもあり、4km歩く体力はナシ。根性もナシ。


申し訳ないと思いつつ、親に電話して迎えに来てもらいました。


不幸中の幸い、といいますか、蘭月は比較的悪運が強い方だと思います。


実はアロマテラピーの講習、30日が初めてではありません。

もう何回か行っているのです。


30日に限って、普段持っていかないスマホのバッテリーチャージャーやウォークマンを持っていたこと。

カロリーメイトとウィダーインゼリーを持っていたこと。


こんな時にやたら準備がいい。


でも、高校卒業して東京に出始めた頃は、東京で何かあっても一晩くらい過ごせるように、1泊分の荷物を引っ提げて行っていたのです。


この時の初心を忘れてはいけないなぁ・・・ と反省しつつ、次回からは1泊分の荷物を詰めて東京に赴きたいと思います。