2015年に入って、もうひと月経ってしまったということですね。

早い!

 

ですが蘭月、1日1日をしっかりと過ごしている(つもり)ので、無駄に時間だけが過ぎて行っているわけではないのです。

 

 

実は去年の2月から、私の体重は9kg減りました。

 

 

「えーっ! どうやったらそんなに体重減るの? ダイエット方法は?」

 

 

よく聞かれますが、ちょっと待って欲しい。

 

 

そもそも、2008年、脱サラした時の体重は40kgしかなかったんです。

 

(身長は152㎝です)

 

なぜ脱サラしたかというと、もちろんやりたい事があったからですが、ハードワークに耐えられなくなってしまったのです。

 

 

当時のハードワークっぷりは機会があれば書きたい、そして某大企業のブラックっぷりを声を大にして訴えたいのですが、まぁ、それは置いておきまして・・・

 

 

1日12時間を超えるハードワーク(しかも立仕事)とストレスでヘロヘロになった蘭月。

 

「このままここにいたら死んでしまう…」

という身の危険を感じ、脱サラに至りました。

 

ところが。

 

もともとポチャ系の家系。

父親85kg、3才下の弟110kg。

 

仕事を辞めても食べる量は一緒。

 

何よりも私はカルビーのポテチが大好き!

1日大袋1個食べてしまうくらいです。

 

そりゃ、太るわな。

 

第一に動かないんだもの。

 

脱サラ1年で50kg、まぁこの辺は適正でしょう。

 

40kgという数字が異常だったのですから。

 

2010年には60kgに突入。

 

 

気が付いたら70kgを超えるという急上昇。

 

 

この間、ほとんど記憶が無いくらい。

 

ということは、ぼんやり過ごしていて、体重の変化も気にしなかったってことよね。

 

辛いのは60kgを超えたあたりから、歩いていて転ぶことが増えたのです。

 

普通に歩いていて、です。

しかも何にもない、坂道でもない、ヒールでもないのに。

 

きっと体がバランスをとれなかったのかなぁと今になって思います。

 

 

ガーデニングが趣味なのですが、土いじりをしていても、しゃがんでいられない!

 

膝が痛い。

東京を徘徊するにも体力が無い。

 

そんな自分に嫌気がさしてきた頃・・・

 

 

傷んでいた歯を抜いて1週間、おかゆとスープしか食べない生活になりました。

 

 

それと同時に手の合谷(親指と人差し指の間)にお灸をするという健康法?を。

 

お灸は冷え性対策に始めたのです。

 

するとあらっ?

 

 

一気に3kg痩せたではありませんか!

 

 

1週間おかゆとスープで!

 

 

おおー、これなら65kgは夢じゃないな?

 

 

4月には65kgまで体重は落ち、ヨガに出会いました。

 

 

それからは食生活を少しだけ気をつけるように。

 

 

たまにしか会わない美容部員さんは会う度に「また痩せた?」と聞いて来ます。

 

 

というわけで本日のお題。

 

 

ダイエットにとりかかる前に、まずは食を含めた生活習慣を見直すだけで3kgはなんとかなるのではないかと。

 

 

もちろん、無理なダイエットは禁物です。

 

ただでさえ「痩せている」人が3kg痩せようとしても無理だと思います。

 

しかし、適正体重を大幅に上回る人なら、やはりどこかで負担がかかっているはず。

 

その負担を突き止め、無理のない生活に戻す。

 

一説には断捨離で溜めこんだものを処分すると本人の身も軽くなるとか。

 

風水でも「体重が気になる人はまず冷蔵庫の中に食糧が多すぎないか確認」とあります。

 

溜めこむ→そのまま体に表れる。

 

 

体は生活習慣を映す鏡という人も。

 

たしかに、初対面の相手だとどんな人か想像するのにまずは外見ですからね。

 

今年の第一目標は4月までに60kgを切る!