千葉県の南の方にある、イオン木更津店。


10月にオープンしたばかりの店舗です。


木更津のもっと街中の方に旧扇屋ジャスコ店舗としてあったのですが、東京湾に面した埋め立て地に新しい店舗がオープンしました。


この店舗がオープンするのに、実は7年もの月日が流れているのです。


2007年初めごろ、美容部員さん達が「木更津の埋め立て地に大きな店が出来て、今の木更津店と富津店が合併するらしい」とウワサしていたんです。


ふーん、確かに当時のイオンは新店舗、しかも大きめな郊外店を出店攻勢していましたから(その最たる店が越谷レイクタウン)、まんざらウワサだけでもなさそうな。


2007年末あたりに正式にプレスリリースがでました。


ところがっ!


2008年になってリーマンショックの波が押し寄せる。


すでに着工してオープンを控えた銚子店を除き、千葉県南部分の新店計画は中止。


木更津店も土地は取得してあったのですが、さて、建物はちょっとまてよ、と。


それがなんでオープンまでこぎつけたかというと、三井アウトレットパーク木更津の好調ぶりがあったからです。


当初、MOP木更津は東京湾を渡ってくる観光客のウエイトを見ていました。

だから作りもリゾートアウトレットなんですね。

まぁ、開放的と言えば開放的なのですが。


で、オープンしてみたら、実際には千葉県民が多かったそうです。


確かに私もチョコチョコ行きます。


木更津周辺の人は、それこそジャスコに行く感覚でアウトレットに行くそうです。


土日は混むだろうからあまり行かないのですが、平日はすごく空いています。


そして御殿場のプレミアムアウトレットに比べて中国人が少ない。


以前が御殿場まで何回か車を走らせていた私も、木更津のアウトレットで用が済むようになりました。


そんなわけで、まだまだ地元の購買意欲はあるぞと見込んだイオンが頓挫しかけた新店計画を復活したのです。


幕張新都心に次いでの中規模店舗(売り場面積は幕張の5分の1ですが、南千葉では最大級)、まさにイオンは攻めの体制に入っていますねぇ。


しかし立地がこれまた、従来の木更津店の顧客に不評。


旧店舗は駅からもほど近く、住宅街にあったのですが、今度の店は埋め立て地。


市役所や警察などの公共機関が集中している場所ですが、日常のお買いものとなると話は別。


私は幕張新都心の時も「もはや観光地」と思いましたが、木更津もどこを狙っているのかワカラナイ。


観光地にもなっていないのです。


地元住民はみんな車持っているからいいのかな?


駐車場は当たり前のように無料。


ま、南房総で駐車場有料のショッピングセンターなんてお客さんが来ないですからね。


そして私も、オープン1週間で行ってきました。


次回はオープン1週間の店舗の様子を書きたいと思います。