お久しぶりです( ´ー`)
時差投稿になってしまいました。
今回は奄美の収穫記録です。
というのも見てくださいこの収穫!!
収まりきれないです、こんなに拾えたのは初めて。
同定や片付けに時間がかかってしまいました。
なんと今回で約60種も一気に手持ちが増えました。
もう今年の運は使い果たしましたねو( ˙꒳˙ )٩
実は去年も奄美に行きましたが、通り過ぎた台風が戻ってくる予報になり、延泊が出来なかったため残された時間で急いで拾ってすぐ帰らなければなりませんでした。
去年の記録です⤵︎ ︎
今年は天気も良く(むしろ暑すぎたけど)みっちり拾うことができました。
ミミガイは拾ってみたかったやつ!
ウスナツモモは穴が空いたものしか持っていなかったので、こんなに拾えて嬉しいです。
この辺はほとんど初物です。
トウマキは綺麗だけど割れたものばかり、殻が薄いんでしょうね。
ウズラガイは裏側が大破しています。
ノシガイは大ぶりのものが拾えました。
クチベニホラダマシは色や細かい凹凸がなかなかいいですね。
ホシキヌタはなかなか良い状態のものに出会えません。欠片さえ持って帰る…
久しぶりに真っ黄色カモンダカラが拾えました!
ツヤありのイボダカラは金平糖みたい。
クチムラサキダカラはボロボロのものしか持っていなかったので、色がしっかり残っているのが拾えて良かったです。状態はまあまあ。
ツヤも少し残っています。
コロンとしたタモトガイやマヨリオトメフデが可愛いです。
キバアマガイに初めて出会いましたが、こんなに黄色いんですね。
普段出会えない(運が無いだけ?)イモガイに沢山出会えました!
この辺はほとんど初物です。
陸貝もまあまああ打ち上がって(?)いました。
マルスダレガイは超久しぶりに拾えました。
タマゴウニまで拾えるとは。
海で泳ぐ目的で行った際にちゃっかり拾ってきた子たち。
ハナマルユキは写真では真っ黒ですが、ツルピカです。
今回は拾ったのは2時間ほどでしたが、まさかこんなに拾えるとは。
来年も行けますように!
期待しすぎてしまいそうですが( ˊᵕˋ ;)
ちなみに奄美に行ったら必ずグァバジュースを飲み、買って帰ります。めっちゃ好き。
鶏飯も美味しいしシビも美味しい。
奄美はいい貝が拾えるしご飯は美味しいし人も良くて私にとって天国です( ´ー`)