就職で関東へ引っ越すので、福岡在住中の貝拾いはこれがラストです。



なかなか良い収穫かと。

当たり外れの波が激しい浜ですが(だと思う)、今回は当たり。最後だから嬉しいです。



ちびーずを全体写真に並べ忘れていました( ˊᵕˋ ;)

ゴメンネ

ハナゴショグルマ、ムシボタル、ホソタマゴ、ハネマツカゼは初物です。

最後にたくさん嬉しい( ߹꒳߹ )


チドリガサガイは初物です。

クズヤガイかと思って拾ってました。


今回もいくつかクロアワビが打ち上がっていました。1年ちょっと前からのことです。

生きているアワビ採集禁止の看板が設置されているので(今回は見た記憶がない、気のせい?)恐らく生息が増えたのだと思います。

こんな変化も貝拾いの醍醐味( ´ー`)


ナガニシの水管が欠けずに残っているのは嬉しいポイントです。

図鑑には個体が少ない方であるフクロガイもゲット。


今年になってやっとタカラガイと巡り会えました。

クロダカラ(恐らく)は幼貝ですが初物です。

比較的状態のいい物が拾えました。

特にメダカラはよく打ち上がっているところをみますが、こんなにツルピカは初めてです。



ここから二枚貝↓↓↓

今回は個性派ナデシコが拾えました。

いったいどうしたらそんな柄になるのやら。

キヌザルはお気に入りなので見つけたら拾っちゃいますが、意外と欠けていました( ˊᵕˋ ;)


今回もアコヤガイが拾えました。

こちらもクロアワビ同様、1年ちょっと前から必ず見かけるようになった気がします。



その他愉快な仲間たち↓↓↓

バフンウニ、ムラサキウニ、コメツブウニ
今回は何故か大量にムラサキウニが打ち上がっていました。いっぱい持っているのでそんなに持って帰っていません。


🐚おまけ🐚
三苫海岸の近くの干潟にちらっと寄ってきました。


ハザクラは初物です。綺麗〜!

大きなシオフキもゲット。

ここの干潟は合併で打ち上がっているものがほとんどです。波がほぼないからかな?




記念に三苫海岸📸

日本海側にいるうちにアオイガイ拾いたかったんですけど全く見かけませんでした。

福岡にも打ち上がるようなのですが、タイミングが悪かったのかな(´・_・`)


次は関東へお引越しです。

三浦海岸や館山に行きたいなー

あと車の運転に慣れなければ。


幼稚園から貝拾いしていた私もついに社会人です。。