12.4 sat
神埼町 仁比山地蔵院にて
『和織音・お・り・ね 〜』
と題しての第1回目のイベント
今年の2月に
佐賀市内で開催された
ビューティーイベントで
出店者同士として出逢った
からお誘いいただき、
主催メンバーとして参加させていただきました。
10時のオープニングショーとともに
大勢のお客様で賑わいました。
わたしが着せてもらったお着物の柄^ ^
実は…かなりのバタバタで
(前日、別の講座に出かけ、
その後に一部搬入→翌日早朝より搬入→着付け)
動きやすいように
お着物の丈を短く
デザイアーの明菜スタイルに
してもらいました^_^
お着物はとても素敵なのに
本当に時間がなくて
メイクもヘアもままならぬうちに
一日が始まってしまいましたが(≧∀≦)
始まったら楽しくて楽しくて…
自分の身だしなみが乱れていることすら忘れて
たくさんの方との交流を
楽しませていただきました^ - ^
この写真は
夕方落ち着いてから撮ったものですが
人が溢れんばかりに
いらっしゃってました。
⬆︎手前にいらっしゃるのは
こちらの住職さん
今回、住職さんの娘さんである
弦春さんイベントのフライヤーを
作っていただき
たいへんお世話になりました✨
もうひとつのお部屋では
アンティーク着物の着付け体験
パンの販売
カフェ
そして本堂では
琴体験
販売とワークショップを
させていただきました
考えてたら
本当に貴重な時間でした(╹◡╹)
それから
チラシをお渡しして
イベントにお誘いしていた生徒さんや
別のイベントで知り合った方なども
お顔を見せてくださり
メイクは時間が経つにつれ
薄くなりましたが(≧∀≦)
こころは時間が経つにつれ
胸いっぱいの1日でした^ - ^
当日足を運んでいただいたお客様
地蔵院の住職さん、弦春さん、
イベントスタッフである
着付けの荒木千恵子先生
お琴の森真輝先生
香りのトミーさん
パンとアロマの淳子さん
お茶の摂子先生
吉丸商店のあいさん
そしてお手伝いいただいたみなさん
素敵なお写真を撮っていただいた
写真家の黒岩さん
みなさんそれぞれのお力が
当日の
あの何とも言えないほんわかな雰囲気を
醸し出していただいたのですね(*´-`)
と、思い出すほど
泣きたくなるくらい楽しかったです🎵
また新たに出逢わせていただいた方々とも
よいお付き合いができたら
本当に嬉しく思います^ - ^
ありがとうございました😊
佐賀市
リビング&フラワーアート
シェルムーンサロン