先日、おひな様をだしました。
娘の初節句にじじばばが買ってくれた親王飾りがあるのですが、ついつい面倒になってしまってここ数年飾ってあげておりません


おひな様にも買ってくれたじじばばにもほんと申し訳ないのですが...
結局今年もそちらは出さず、飾ったのは小さなうさぎ雛
全長10cmほどで古裂の衣装を纏ったうさぎのお雛さま
この子は人形作家の渡辺芙久子さんと渡辺さんに人形作りを教わっていた何人かのミセスの方が、年に一度渡辺さんのご自宅で開催していた人形展の時に出逢いました。
(渡辺さんの作品集)
もう10数年前の話です。
この人形展の時に皆さんの作った作品を購入できるのですが、年々人気が高まり、どれも一点もののため、ちょっとのんびりでかけたらもうみんな売約済みになってるような状況でした。
いつももっと大きなうさぎのおひな様も飾られてましたが
(こんな感じのね
)
お値段もそれなりにステキ(笑)なので、なかなか我が家に連れて帰ることができずにいたら、作品が欲しい方のあまりの加熱ぶりに確か3~4年ほどで人形展は終了してしまったのです...
残念
そうえいば作品が盗まれたこともあって、作者の方がオロオロされてたのを思い出しました。
ひどいよね
この人形展で他にも、自分の干支の人形や猫、狛犬、うさぎのお人形など何点か買い求めました。
それを昔はリビングに飾っていたのですが、ある日帰宅すると...
この子達と同じ狛犬さんが無惨な姿に
えぇ、犯人はこの方でした
(ボクでした...
)
シェルくん、食いしん坊には間違いないけど、食べ物以外にはあまりいたずらしなかったので低めのチェストの上に飾っていたの。
で、ある日帰ったらバラバラ事件になってて、ものすごーーーいショックでした
私も思い出深いこの渡辺さんのご自宅は、
10年ほど前から古桑庵という茶房をやっていらっしゃいます。
大正時代に建てられた趣きのある日本家屋で、お庭を眺めながらいただくお茶はとても美味しいです。
渡辺さんの作品もあちこちに飾られています。
自由が丘散策に疲れたら、畳の上でのんびりもなかなか良いものです。
私もしばらく行ってないので、暖かくなったら行ってみようかな
************************
古桑庵のリンク先を探してたら、渡辺芙久子さんが昨年3月にお亡くなりになってることを知りました。
人形展に伺ってた頃もう70才位でいらしたけど、まだまだお元気に制作されてるものと思ってました。
とても残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
娘の初節句にじじばばが買ってくれた親王飾りがあるのですが、ついつい面倒になってしまってここ数年飾ってあげておりません



おひな様にも買ってくれたじじばばにもほんと申し訳ないのですが...

結局今年もそちらは出さず、飾ったのは小さなうさぎ雛
全長10cmほどで古裂の衣装を纏ったうさぎのお雛さま
この子は人形作家の渡辺芙久子さんと渡辺さんに人形作りを教わっていた何人かのミセスの方が、年に一度渡辺さんのご自宅で開催していた人形展の時に出逢いました。
(渡辺さんの作品集)
もう10数年前の話です。
この人形展の時に皆さんの作った作品を購入できるのですが、年々人気が高まり、どれも一点もののため、ちょっとのんびりでかけたらもうみんな売約済みになってるような状況でした。
いつももっと大きなうさぎのおひな様も飾られてましたが
(こんな感じのね
)お値段もそれなりにステキ(笑)なので、なかなか我が家に連れて帰ることができずにいたら、作品が欲しい方のあまりの加熱ぶりに確か3~4年ほどで人形展は終了してしまったのです...
残念

そうえいば作品が盗まれたこともあって、作者の方がオロオロされてたのを思い出しました。
ひどいよね

この人形展で他にも、自分の干支の人形や猫、狛犬、うさぎのお人形など何点か買い求めました。
それを昔はリビングに飾っていたのですが、ある日帰宅すると...
この子達と同じ狛犬さんが無惨な姿に

えぇ、犯人はこの方でした
(ボクでした...
)シェルくん、食いしん坊には間違いないけど、食べ物以外にはあまりいたずらしなかったので低めのチェストの上に飾っていたの。
で、ある日帰ったらバラバラ事件になってて、ものすごーーーいショックでした

私も思い出深いこの渡辺さんのご自宅は、
10年ほど前から古桑庵という茶房をやっていらっしゃいます。
大正時代に建てられた趣きのある日本家屋で、お庭を眺めながらいただくお茶はとても美味しいです。
渡辺さんの作品もあちこちに飾られています。
自由が丘散策に疲れたら、畳の上でのんびりもなかなか良いものです。
私もしばらく行ってないので、暖かくなったら行ってみようかな

************************
古桑庵のリンク先を探してたら、渡辺芙久子さんが昨年3月にお亡くなりになってることを知りました。
人形展に伺ってた頃もう70才位でいらしたけど、まだまだお元気に制作されてるものと思ってました。
とても残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。





