今朝、シェルのお散歩に外に出たら、アスファルトの上をもぞもぞ動く物体が目に入ったので、ちょっと近づいてみたら、おっきなスズメバチが

怖くて離れたところからズームで撮ったのでわかりずらいのですが、あの凶暴な顔をしたハチくんが地面の上をもぞもぞ動いてました
しばらく様子を見てたのですが飛び立つ気配がなく、弱ってるのかなぁ~と思いながら、とりあえず散歩に出発
実は私、10年くらい前にハチに刺されたことがあって、ものすごくハチが怖いのです
子どもが小さい頃、夏は暑さから逃れるため山中湖に行くことが多く、その時も友人母子たちと山中湖に何日か滞在してました。
帰る2日前に、室内にいつのまにか入りこんだハチくんが、私のパンツ(下着じゃないよ~笑)の裾から何故か入り込んで、足首のあたりをチクっと
恐怖と痛いので、私は慌ててパンツを脱いで、下着のパンいちのまま
友人達のいる場所へ行き『ハチに刺された~』と半べそ状態。
そんなパンいち、半べその私をみて友人達は大爆笑でしたが、笑ってる場合じゃないって~
そうこうしてるうちに足が腫れてきて...
お盆のころで医者もやってそうもないので、とりあえず湖畔のちっちゃい薬局へ、やっつけたハチくんも連れてなにかお薬がないか聞くと。
とりあずこれでも塗りなさい...と出されたのは
『キンカン』
これで治るのか半信半疑のままとりあえず帰ったのですが、腫れはなかなか治まらず。
ここで一つ問題だったのが、車の運転できるのが私だけ
免許持ってるママもいたけど、普段乗ってないのとウチの車がムダに大きい車なんで、慣れない人は運転するのが怖いみたい。
帰る日までに痛みと腫れが引かないと、東京まで運転するのはちょっと心配だったのですが、とりあえず痛み腫れもあるまま
なんとか帰ってきました。
私を刺した1.5cmくらいの小さい黒いシマシマのハチくん、薬局のおじさんが『ジバチ』と言ってたのですが、何者か調べてみたら『クロスズメバチ』というイヤ~な名前がついてました
ハチに2度目に刺されると、アナフィラキー症状(じんましんや、呼吸困難、血圧低下など)をおこして、反応が強くでる人は死亡する人もいるようなので、とにかく私はハチが怖いのです
娘にも、もしママがハチに刺されて具合が悪くなったら、すぐ救急車を呼ぶように言ってあります
朝からそんな恐怖のハチくんに出会ってしまいなんだか
ブルー
散歩から帰った時には、スズメバチの姿はなかったし...
で、そんな私のとりあえず安心のための友がコレ↓
我が家には常にコイツが待機しております(笑)
でも、外で刺される確立のほうが高いよね~~~


怖くて離れたところからズームで撮ったのでわかりずらいのですが、あの凶暴な顔をしたハチくんが地面の上をもぞもぞ動いてました

しばらく様子を見てたのですが飛び立つ気配がなく、弱ってるのかなぁ~と思いながら、とりあえず散歩に出発

実は私、10年くらい前にハチに刺されたことがあって、ものすごくハチが怖いのです

子どもが小さい頃、夏は暑さから逃れるため山中湖に行くことが多く、その時も友人母子たちと山中湖に何日か滞在してました。
帰る2日前に、室内にいつのまにか入りこんだハチくんが、私のパンツ(下着じゃないよ~笑)の裾から何故か入り込んで、足首のあたりをチクっと

恐怖と痛いので、私は慌ててパンツを脱いで、下着のパンいちのまま
友人達のいる場所へ行き『ハチに刺された~』と半べそ状態。そんなパンいち、半べその私をみて友人達は大爆笑でしたが、笑ってる場合じゃないって~

そうこうしてるうちに足が腫れてきて...
お盆のころで医者もやってそうもないので、とりあえず湖畔のちっちゃい薬局へ、やっつけたハチくんも連れてなにかお薬がないか聞くと。
とりあずこれでも塗りなさい...と出されたのは
『キンカン』

これで治るのか半信半疑のままとりあえず帰ったのですが、腫れはなかなか治まらず。
ここで一つ問題だったのが、車の運転できるのが私だけ

免許持ってるママもいたけど、普段乗ってないのとウチの車がムダに大きい車なんで、慣れない人は運転するのが怖いみたい。
帰る日までに痛みと腫れが引かないと、東京まで運転するのはちょっと心配だったのですが、とりあえず痛み腫れもあるまま
なんとか帰ってきました。私を刺した1.5cmくらいの小さい黒いシマシマのハチくん、薬局のおじさんが『ジバチ』と言ってたのですが、何者か調べてみたら『クロスズメバチ』というイヤ~な名前がついてました

ハチに2度目に刺されると、アナフィラキー症状(じんましんや、呼吸困難、血圧低下など)をおこして、反応が強くでる人は死亡する人もいるようなので、とにかく私はハチが怖いのです

娘にも、もしママがハチに刺されて具合が悪くなったら、すぐ救急車を呼ぶように言ってあります

朝からそんな恐怖のハチくんに出会ってしまいなんだか
ブルー

散歩から帰った時には、スズメバチの姿はなかったし...
で、そんな私のとりあえず安心のための友がコレ↓
我が家には常にコイツが待機しております(笑)
でも、外で刺される確立のほうが高いよね~~~


