訪問ありがとうございます![]()
同い年カップル×同棲×共働きの
20代後半女子です![]()
プロフィールはこちら![]()
お疲れさまです![]()
今回は同棲中のお金の管理について
同棲に限らず
どれだけ良好な関係だったとしても
金銭トラブルで関係がこじれちゃうことって
よく見聞きしますよね…
借金や相続、養育費などなど…
殺人事件にも発展しちゃうこともあるし、
お金って本当にこわい![]()
そこまで恐ろしいことにならないとは思いますが![]()
今後トラブルのないように決めることが大事です![]()
我が家の管理方法について
参考程度に
我が家のお金の管理についてですが…
すべて折半です。
家賃・食費・生活費(余った分は貯金)は
お互い同じ額出し合っています。
※ここでいう生活費とは、電気・ガス・水道・ネット代です。
携帯料金、車のローンは各自の支出にしています。
また、
週末のお昼ごはんは基本的に外食なのですが
これもまた折半です。
(付き合った当初から自然とこうなりました)
生活に必要なもの(家具家電)も
2人で使うものに関してはその都度折半です。
個人で使うものはキッパリ個人負担です。![]()
「生活費は良いとして、ごはんぐらい男が払うべき」
とか、
「お互いの給与格差が大きいから折半はしたくない」
とか、
いろいろと思うことはあるでしょう。
それはそれでいいんです。
周りはどうあれ
みなさんに合ったやり方で管理すれば
問題ないと思っています。
なので、
私たちのやり方をおすすめする気はありません。

折半にした理由
ちなみに
どうして折半にしたかというと…
私たちは似たような給料だし
年も一緒だし
男女平等なんだから折半は当然
と思っていたので私から彼に折半を提案しました。
最初、彼は
「俺もうちょっと出してもいいよ」
と言ってくれたのですが、
彼は車のローンが残っているので
その提案は私からお断りしました。
共通の口座で貯金できるようにしたいですが
それよりも
個人の口座でも今まで通り貯金できるようにしたい
という思いの方が強かったからです。
それに、
同棲なんて永遠に続く保証はないじゃないですか。
永遠ってのもよくないですけどね…
そのときに
「俺あれだけ出したのになんで残ってないんや」
ってなるのも嫌ですしね![]()
ちゃんと正直に私の思いを伝えて、
了承してもらえて、
現在に至るという感じです。
いま思うと
平等って、文句を言わせない方法としては
最適なのかもしれないですね。
ちょっと恐ろしい言葉ですね![]()
まとめ
私としては
現在のお互いの状況(収支)を踏まえて
どの方法が最適なのか、よく話し合って決める
ことをおすすめします。
また、この先収入が減ることも考えられます。
1度決めたからずっとこのままではなく、
状況が変わったらまた話し合うことが大事です![]()
あなたの同棲生活が幸せなものになりますように![]()

