(息子のディズニーデビュー振り返り記事の続きです。)
京葉線は、やはり地元の在来線より混んでいました。
息子と2人でベビーカーと旅行鞄は無理だったと思うので、
ここでも抱っこ紐でよかったと胸をなでおろしました。

舞浜についてまず、
ディズニーリゾートウェルカムセンター向かいます。

ディズニーホテルは1階、オフィシャルホテルは地下1階で受付できるので、エレベータで地下1階へ。

こちらのエレベータは小さめで、しかも1基なので、
土日はなかなか順番がまわってこなさそう汗。
大きな宿泊荷物を預けようというかたも少なくないですし、
家族連れが大半ですし…
かといって、階段は螺旋状なんですよね…。

この日は平日で、時間もお昼前だったので、
どちらのフロアも閑散としていました。

ちなみに地下1階のお手洗いも、車椅子対応でかなり広いのですが、
1つのみです。

インパする前に済ませておこうと考えるかたは大勢いらっしゃいますし、
なんと以前、長々とお着替えをされているかたがいらして、大渋滞!!
ホテルの受付待ちの列、受付する代表者を後方で待っているお父さんやお子さん、トイレ待ちの列が入り乱れて、
大変わちゃわちゃしてしまっているシーンを目撃したことがあります汗。

私は大人なので、お手洗いは我慢できますが、小さなお子さんは辛いでしょうね…。

すぐお隣りのリゾートゲートウェイステーションのお手洗いなら個室が沢山ありますし、
イクスピアリも目の前なので、
お子さんの緊急!には、そちらに向かわれた方が早いかもしれません。

話を戻して。

受付にて旅行鞄を預けて、ホテルまで配送をお願いし、
チェックインの手続きまで完了。

そして、パークチケットを購入します。
ディズニーリゾート、オフィシャルホテル宿泊者は、入園保証がありますので、
バケパを手配していない時は、
私はホテルかこちらでチケットを購入しています。

受付のかたに、本日の混雑状況を伺ったところ、
修学旅行の団体様が多いです、とのことでした。
だとしたら、マウンテン系のアトラクションやワゴンフードが人気なのかしら、と予想。

移動中にも、パークのアプリで待ち時間を確認していたのですが、
ランドもシーも変わらないかな?という印象でした。

この時、ランドは
ウエスタンリバー鉄道や、マークトウェイン号など、
まだ歩けない息子と楽しめそうなアトラクションが軒並み休止中…。
しかし息子を連れてのインパは初めてだったので、

1.ランドは、ベビーセンターが2箇所ある
2.シーは回り道や坂道が、ランドより多い

私はどちらかといえばランドの方が好きで、
3.お手洗いやレストランの場所が頭にしっかり入っている。
4.もしかしたら、明日は疲れや息子の体調やご機嫌によっては早く帰宅するかも?

以上の理由から、
1日目…ランド
2日目…シー
で、チケットを購入しました。

次回から、ランドへのインパ記事です。
前置き長すぎた…