息子の自我が芽生え始めたのが嬉しくて、
わんわんトーマス電車飛行機消防車パトカーな日々ですが笑。
もしコロナ禍がなければ、3人家族最後のディズニー行きたかったなぁ!

予約していたバケパがちょうどこの5月中旬でしたし
(キャンセルしたら結構な額が戻ってきて、ちょっとラッキーな気分?)、
昨年の5月は、8ヶ月の息子とディズニーデビューしたので。
赤ちゃん連れディズニーについて、振り返ってみたいと思います。
完全なる自己満足です笑!

まず、前回の息子とのディズニーデートは、平日に1泊2日の行程でした。

もともと、年パス持ちの独身の友人と、一緒に行けたらいいねと話していて。
主人も、息子を連れてってくれるならいいよ〜という感じで。
自分的にも行けるか半信半疑で、でもちゃっかり荷造りだけはしてありました笑。

【主な荷物】

1.着替え、下着、ハンカチ等
(←できるだけ荷物が少なくなるよう、
ジャンパースカートを履いて行き、トップスを替えるだけ、にしています。
もしも足りなくなった時は、ディズニーで買えばいいので、最低限。)

2.化粧品、洗顔等
(←試供品でできるだけ軽く。
1泊くらいなら、シャンプー等はホテルのものを使う。
体を洗うボディタオルは、毎回持参しています。ホテルのもの、洗いにくくないですか汗?)

3.ポリ袋
(←汚れものや、濡れものをいれます。)

以下は、ホテルに送る旅行鞄でなく、
携行するリュックに入れます。

4.小さい財布

5.充電器

6.ハンカチ、ティッシュ

7.化粧直しグッズ、日焼け止め
(←ミラー付きのパウダーファンデ、まゆ描き、リップのみ。)

8.ジップロック大、小
(←ポップコーンの残りをしけり防止に入れたり、チケットやファストパスを1袋にまとめたりします。)

9.クリアファイル
(←キャラのサインや、可愛い包装紙等をゲットした時は、曲がらないようにこちらに入れます。)

10.小さい水筒
(←サーモスの保冷保温機能のあるもので、事前に購入しておいた冷たい飲み物を入れておくと、適宜水分補給でき、便利です。)

11.エコバッグ
(←お土産を買い込んだり、帰宅時に荷物が増えて入りきらないものが出てきたりしたら使います。)

*息子連れでなければ、上記のみで行っていました。

【赤ちゃん連れディズニーならでは】

1.息子の着替え
(→赤ちゃんは汗っかきなので、お着替えが必要になる度に買うのも、現実的でないと思ったので、6セット持っていきました。)

2.オムツ、お尻拭き
(←道中や、ディズニーのベビーセンターでも買えますが、息子は新生児の時に試供品のオムツで被れたりことがあり…。
ずっとパンパースの肌いちだったので、多めに持参しました。1日目夜〜朝分、2日め日中分、2日め夕方〜と予備分を分けて、各々ジップロックで圧縮して旅行鞄につめました。
出先だと、メリーズやグーンを販売している自販機が多い印象でした。)

3.息子のボディソープ、ボディクリーム
(←新生児期に試供品が沢山貰えたので、持参しました。普段は、ママアンドキッズを使用しています。)

4.おくるみ2枚
(←1枚は、新幹線の防寒用。ディズニーに着いたら、旅行鞄に入れてホテルに預けました。
もう1枚は、転倒防止に、風呂の床にマット代わりに敷く用にしようかと。結局、ホテルにコンビのお風呂椅子があり、使用しませんでした。)

5.粉ミルク、哺乳瓶、離乳食
(→1日目夜〜2日目の分。
産院の時から、ほほえみのキューブを使っていました。)

以下は、ディズニーで携行するバッグに入れました。

6.息子の着替え1セット、ガーゼハンカチ3、オムツ3、手口拭き、日焼け止め

7.粉ミルク、哺乳瓶、食器用洗剤と小さいスポンジ

8.息子のストローマグ

9.保温できる水筒
(←調乳用のお湯を入れておく。授乳室が見つからなかったり、混んでいたりした時に、途方にくれないお守り。)

10.ポリ袋
(←汚れものを入れたり、待ち時間にカサカサ音で息子が遊んだり。)

以上の準備がしてありました。

ちなみに、当時の息子はベビーカー拒否!!
だったので、出発時から帰宅までずっと抱っこ紐でした。

エルゴ様、様、です。
コンパクトに折り畳めるので、
普段のお出かけはnapnapを愛用していたのですが、
7キロの抱っこ魔な息子とディズニーデートできたのは、
本当にエルゴのお陰です!

更に、息子は市販の離乳食はどんなにお腹が空いていても食べませんでした。
そして、体験に行ったベビーパークで聞いたお話の影響もあって、
離乳食はゆっくり進めていました。

ディズニーや旅行いきたいな、
そもそも私が病気や怪我をしたら困るな、と
市販の離乳食の練習も少しずつしていたのですが…。
はい、克服できないまま、現在に至ります。

ですので、
ディズニー1日目の朝は自宅で食べ、
昼はサーモスで持参したものを、ディズニーのベビーセンターで食べさせました。

念のため、2日目の朝用にパウチを持参していましたが、食べませんでした。
遅くとも夕方には、自宅に戻る予定だったので、
朝昼は母乳とミルクをたっぷりにしました。
(ベビーセンターで懲りずに、別の離乳食も買ったのですが、
やはり食べませんでした…。)

ホテルや新幹線は事前に予約せず、
お天気や気候のいい日があれば、
行けたらいいなというノリで友人と話していたので、
このように1日目ゆっくり出発、2日目トンボ帰り、が叶いました。

そして、
今日明日と天気もいいし、息子もご機嫌さんだし、行けそう!
と思い立った朝、
たまたまじゃらんを見たら、ホテルが格安で空きあり!

友人は急すぎて都合がつかなかったものの(←当たり前)、
主人も、行ってきたら〜とのことだったので、
息子と2人、ディズニーデートに出発することにしたのです。