1月も半ばを迎え、僕の任期も残すところあと5カ月ほどとなりました。
そこで、残りのルワンダ生活にメリハリをつけるためにも、残りの任期中に達成すべき目標をリスト化してみたいと思います。
ルワンダでは、イミヒゴ(Imihigo)と呼ばれる、大臣や政府関係者が、自らの年間の目標を定め、大統領やそれぞれの上司に誓うという年次公約がありますが、僕もそれを定め、このブログを読んでくださった人に達成を誓いたいと思います。
☆2018年離任までの公約☆
1 語学力
・英語で書かれた本(小説)を休日2時間(土日どちらか)平日2時間(合計)、合計4時間読むように心がける。
・NHKワールドのNewsを毎日2回聞き(2回目はシャドーイング)、朝食または昼食のどちらかの時にはBBCかCNNをかけておき、20分間リスニングを行う。
・日曜日に読んだ記事等の要約を行い、1時間のアウトプットを行う。平日の1日、日記を英語で1時間アウトプットする。業務の中で翻訳した記事は必ず音読する。
・1週間に1回、何かテーマを決めて英作文を行う。(1時間程度)
2 人脈づくり
・月に1人、新しいルワンダ人と出会い、一緒に食事に行くくらいの仲になる(5月まで計5人)
・月に1人、ルワンダ人以外(できれば外国人だが、館員・JICA以外ならOK)と一緒に食事に行く(同上)
3 就職活動
・週に1社(校)、自分の興味のある研究機関または企業について調べ、英語で簡単な発表資料を作る。
・4月を有効活用し、ルワンダの大学の現状及びルワンダに留学している日本人学生の留学経験に関する調査を行う。
・将来の就職に役立ちそうでかつ学術的な本を、月に1冊は読み、英語で簡単なまとめ資料を作る。
4 旅行
・離任までにアフリカ3か国以上を旅行し、その見分を元に、30ページ以上の旅行記を作成する。
・2月、4月及び6月に(離任までに3回)青年海外協力隊員の任地を訪問し、隊員の家又は近隣のホテルに宿泊し、同経験をもとにした訪問記を作成する。
5 日常業務
・1日に1ニュースを報告する。
・(残りは外務省の業務に関することなので非公開)
6 その他
・平日に1日、食事とともに酒を飲まない日を作り、その日は勉強に励む
・ランニングは週に2回までとし、連続では行わない。
・身体の柔軟性を高めるため、毎日絨毯の上で5分間のストレッチを行う。