このブログはシェルボーイが夏休みに行ったドライブトラベルに関する日記である。
前日は、石川県能登半島の巌門で夕日を見て、そのまま田舎道を70キロで飛ばしてホテルに帰ったのでした。
いろいろと迷ったが、予算の関係でコンビニで夕食。
でも、普段実家で食事とかは親が決めるので自分で完全に好きなものを選べるってイイね!
選んだのは、パスタ、スパイシーチキン、おにぎり!!
学生時代にお世話になったジャンクフードが中心です。
それに、ワイン!!
もうワインほど楽しく酔える飲み物はないと思うのです。
これで今夜気分良く眠れることが決定しました!
部屋でテレビを見ながら自由気ままな格好で食事にありつきます。
一日の苦労が報われる瞬間です。
食事の後は、ビジネスホテルの大浴場で一日の疲れを癒します。
こんな1泊5000円のビジネスホテルに大浴場があるなんてなんだか得した気分になれる!
この日は今日の運転に満足しながら眠りにつきました。
そして翌日、バイキング会場で自分の状況を思い知らされる・・・
なんと、1人で着ているのはほぼ自分だけ
家族連れやカップルがほとんど・・・
ああ、なんという残念な・・・
でもまあ仕方がない・・・
よしっ、食うぞ!!!
ってことで豪華なバイキングを存分に楽しみました。
そして迎えた最終日の日程。
七尾市~能登有料自動車道~白米の千枚田~輪島市~千里浜ドライブウェイ~国道~東海北陸自動車道~自宅
というとても一日で回りきれるのか?という強行作戦!
当然本日もリポDを飲んでエンジンをかけた。
なお、能登有料を走っている時、カーナビが古すぎて何もないところを飛んでいるかのように表示されていたのですwww
しかも100円ということだったのに、データが古すぎて実際は500円かかりましたw
しかしそんな憂鬱を晴らしてくれたのは広域農道と呼ばれる農業のための道。
この道、車がとにかく少なくて、のどかな田園風景の中を、好きな速度で進めるのです。
もう、これこそドライブのためにあるといっても過言ではない道!
時速80キロで田舎の道を飛ばします。

やっぱりこうして車を運転しているとアメリカのドライブを思い出しますね。
ひたすら車のいない道が続くというのは日本全国なかなか見られない風景です
そんな運転を一時間ほど続けると、ホラ、来ちゃいました千枚田!
すぐ海に面している斜面にはびっしりと稲穂が揺れています。
たしか日本の農業風景100選(?)に選ばれているらしいです。
独りなので誰かに写真を頼まなければならず、勇気を出しておっさんに
「お願いできますか?」と言ってカメラを差し出して撮ってもらった一枚。

ふう~、とりあえず自分の写真は一枚撮ったからこれで満足だ!!
じゃあ、綺麗な景色も見たし、能登半島の名物、海鮮丼を食べに行こう!
ってことで再び輪島市まで戻ります。
輪島市は漆塗りで有名な町で、観光客も多分この旅通して一番多い!
朝市の時間帯を避けて行ったのでそれほど混雑していない。
早速屋台を物色しているとおばあちゃんに声をかけられる
「お兄さん、お土産探しとるんか?」
「はい、そーですねえ」
「こんな若い人がひとりで、珍しいなあ」
「今回はいろいろと事情があるんですよ~」
「そうか、人生いろいろあるもんなあ」
ってことで、このばあちゃんと5分間くらい話して、箸のセットを買うことに!
200円割引してくれてありがとう!
おばあちゃんに海鮮丼の美味しい店を聞いたところ、斜めの店を指して
「あそこは、やめといた方がええ、冷凍モノ使っとるんや」
と言って、別の店を教えてくれた。
「そこは若い人がやっとって、いい店やで」
この勧めにしたがって行ってみることに・・・

・・・
店員さん全員ばあちゃんやんww
それは多分、あのおばあさんから見て「若い人」だったのかもしれない。
それでもやはり新鮮な能登の魚を使った海鮮丼は美味しくて満足したのでした。
(つづく)
前日は、石川県能登半島の巌門で夕日を見て、そのまま田舎道を70キロで飛ばしてホテルに帰ったのでした。
いろいろと迷ったが、予算の関係でコンビニで夕食。
でも、普段実家で食事とかは親が決めるので自分で完全に好きなものを選べるってイイね!
選んだのは、パスタ、スパイシーチキン、おにぎり!!
学生時代にお世話になったジャンクフードが中心です。
それに、ワイン!!
もうワインほど楽しく酔える飲み物はないと思うのです。
これで今夜気分良く眠れることが決定しました!
部屋でテレビを見ながら自由気ままな格好で食事にありつきます。
一日の苦労が報われる瞬間です。
食事の後は、ビジネスホテルの大浴場で一日の疲れを癒します。
こんな1泊5000円のビジネスホテルに大浴場があるなんてなんだか得した気分になれる!
この日は今日の運転に満足しながら眠りにつきました。
そして翌日、バイキング会場で自分の状況を思い知らされる・・・
なんと、1人で着ているのはほぼ自分だけ
家族連れやカップルがほとんど・・・
ああ、なんという残念な・・・
でもまあ仕方がない・・・
よしっ、食うぞ!!!
ってことで豪華なバイキングを存分に楽しみました。
そして迎えた最終日の日程。
七尾市~能登有料自動車道~白米の千枚田~輪島市~千里浜ドライブウェイ~国道~東海北陸自動車道~自宅
というとても一日で回りきれるのか?という強行作戦!
当然本日もリポDを飲んでエンジンをかけた。
なお、能登有料を走っている時、カーナビが古すぎて何もないところを飛んでいるかのように表示されていたのですwww
しかも100円ということだったのに、データが古すぎて実際は500円かかりましたw
しかしそんな憂鬱を晴らしてくれたのは広域農道と呼ばれる農業のための道。
この道、車がとにかく少なくて、のどかな田園風景の中を、好きな速度で進めるのです。
もう、これこそドライブのためにあるといっても過言ではない道!
時速80キロで田舎の道を飛ばします。

やっぱりこうして車を運転しているとアメリカのドライブを思い出しますね。
ひたすら車のいない道が続くというのは日本全国なかなか見られない風景です
そんな運転を一時間ほど続けると、ホラ、来ちゃいました千枚田!
すぐ海に面している斜面にはびっしりと稲穂が揺れています。
たしか日本の農業風景100選(?)に選ばれているらしいです。
独りなので誰かに写真を頼まなければならず、勇気を出しておっさんに
「お願いできますか?」と言ってカメラを差し出して撮ってもらった一枚。

ふう~、とりあえず自分の写真は一枚撮ったからこれで満足だ!!
じゃあ、綺麗な景色も見たし、能登半島の名物、海鮮丼を食べに行こう!
ってことで再び輪島市まで戻ります。
輪島市は漆塗りで有名な町で、観光客も多分この旅通して一番多い!
朝市の時間帯を避けて行ったのでそれほど混雑していない。
早速屋台を物色しているとおばあちゃんに声をかけられる
「お兄さん、お土産探しとるんか?」
「はい、そーですねえ」
「こんな若い人がひとりで、珍しいなあ」
「今回はいろいろと事情があるんですよ~」
「そうか、人生いろいろあるもんなあ」
ってことで、このばあちゃんと5分間くらい話して、箸のセットを買うことに!
200円割引してくれてありがとう!
おばあちゃんに海鮮丼の美味しい店を聞いたところ、斜めの店を指して
「あそこは、やめといた方がええ、冷凍モノ使っとるんや」
と言って、別の店を教えてくれた。
「そこは若い人がやっとって、いい店やで」
この勧めにしたがって行ってみることに・・・

・・・
店員さん全員ばあちゃんやんww
それは多分、あのおばあさんから見て「若い人」だったのかもしれない。
それでもやはり新鮮な能登の魚を使った海鮮丼は美味しくて満足したのでした。
(つづく)