PROBODYBOARDER 角田恵 blog -64ページ目

春うらら

depthがお休みだった
月曜日はいいお天気で

お宮参りに寒川神社へ行きました
photo:01



ここの狛犬
デカイ
photo:02



気持ちの良い青空
photo:03



空気が清々しい
photo:04


神様
この子は亜理寿です
人生がスタートしたばかりです
どうか
見守ってください

ご挨拶させてもらいました
photo:05



小春日和のポカポカに
ドライブ

陽子ちゃんから頂いた
お宮参りの衣装で
クリオネのようになったアリスは
photo:06


ご機嫌にお昼寝を続けていました

(*v.v)。

photo:07


LOVE my family!



iPhoneからの投稿

早いもので


昨日はありすの一ヶ月検診
ちょうど誕生日から一ヶ月の13日
photo:01


あいにくの春の嵐で
外は雨

ぐるぐる
ミノムシ状態にして病院へ行きました

誕生日がほとんど変わらない
一ヶ月検診の赤ちゃんたち
でも、産まれた時のサイズからして違う赤ちゃんたち
「アリス生まれた時より大分大きくなったなぁー」
なんて
photo:02


思っていても
みんなと並べると
まだおチビo(^_-)O

体重は3062g
身長は50.4cm
お陰様で何事もなく、健康に育っております(^O^)/
photo:03


そろそろ
わたしもお店、ボディボード
それから
いろいろ☆~(ゝ。∂)
復帰とスタートの準備開始かな!(`・ω・´)ゞ

photo:04


iPhoneからの投稿

あの日から

あの日から
3年

今日は温かく
多分、このまま何事も起こることなく平和な日を終える

でも
あの日から
何か大きく軸が変わったのだと思う
その中には私もある
photo:01



物質的に失ったもののなかった私ですが
なんと説明していいかわからないけれど
確実にあの日から
それまでとは違う流れを感じ
それを受け止めて前進している

あの日をキッカケに生まれた出会い
あの日をキッカケに強く結びついた人
photo:02


そして変わらず温かく寄り添える人
沢山の愛に囲まれてある今の生活を嬉しく思います

あの日とあの日々に受けた
恐怖
不安
憎悪
呆然
悲しみ
混沌
photo:03


それらに感謝します
今を創ってくれているから

それ以前も
その瞬間も
今も
変わらず海は好き
photo:04







iPhoneからの投稿

梅とアリス

昨日は
夕方からちょっとお出かけ
湯河原の梅の宴 ライトアップを見に

photo:01



夜はまだ風が冷たく
冬装備
梅のライトアップは幻想的で素敵
photo:04


無料で振舞われていた
甘酒が身体に染みる温かさで旨い~(^_^)☆
photo:05


アリスに見せに!
とは言っても
彼女の希望な訳ではなく
全くの親のエゴと言えるでしょう(笑)
photo:03


本人からしたら
ドライブも夜の散歩も
意味はわからず
夫婦の楽しみでしかないのではありますが、「家族で」と、いうのはなんだかキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
って感じです

梅の下
アリスはガン寝(笑)
photo:02



きっとこれから
こういった「親のエゴ」を繰り返していくことだろうと思いますねぇ~
photo:06


そんな日々から
彼女は彼女なりに
何か生きて行くプラスになるものを見つけて欲しいな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

でもって
私も私なりに
「してやってる((o(-゛-;)のに」にならず
彼女との時間の中で学ばせてもらいたいと思います

今日は風強いなぁ
春一番かな(‐^▽^‐)

iPhoneからの投稿

おばあちゃま

入院中に
私の父が来たのに続き

先日
母が孫を見に来ました
宮城から日帰り
photo:01


孫初の女の子

川崎に住む、母の姉も一緒に
photo:02



元気な二人は
いっぱい喋って帰って行きました

あったかくなったら
ばあちゃまのお家にも行こうね!
photo:03


アリス




iPhoneからの投稿

おばあちゃま

入院中に
私の父が来たのに続き

先日
母が孫を見に来ました
宮城から日帰り
photo:01


孫初の女の子

川崎に住む、母の姉も一緒に
photo:02



元気な二人は
いっぱい喋って帰って行きました

あったかくなったら
ばあちゃまのお家にも行こうね!
photo:03


アリス




iPhoneからの投稿

名前

BABY中心の日々が始まり
新たなやることも増え

自分のことや家事や
なんやかんや
今までこなしていたスピードで進めることはまだ難しく

うーん
できて 1/3ってとこでしょうか(-_-)

周りの方々には
少々負担を増やしており
申し訳ありません!
一緒に子供の成長を見守ってくださいませ(^_^)☆

さて
最終決定がなかなかできないでいた
「命名」

妊娠する一年以上前に
夢に出てきた『私の赤ちゃん』の名前で音 は最初から決まっておりました

photo:01


アリス

ネーミング革命とにらめっこして
最終的に画数のいいもの三つから
いろんな人にも相談して
文字の感じや意味をみて
二つに絞り

最終決定はパパさん^^;

出生届に書いた名前は
photo:03


桜井 亜理寿
さくらい ありす
photo:02


三人で届けを出しに行ってきました(///∇//)

『不思議の国のアリス』の
アリスのような
優しく、礼儀正しく、好奇心の旺盛な女の子のイメージで

画数では、それぞれあるけれどどれも吉以上(桜井はイマイチなのですがこれは今のところ変更不可なのでσ(^_^;))
総格は「人望があり、金運も強く、楽しい人生を過ごせます」
とあり

文字の意味としては
つぎ(亜)なる
宇宙本体(理)の
喜び(寿)
これは、大分デカイことになりますが
まぁ、パパさんもキライではないようなので(笑)

photo:04



いろいろ想いを詰め込み過ぎかなぁσ(^_^;)( ´艸`

とにかく
新しい家族
桜井亜理寿も
これからよろしくお願いします"゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○音譜音譜目音譜音譜

photo:05


iPhoneからの投稿

新しい生活のスタート

母子共に元気!予定通り問題なく19日に退院しました
photo:01



久しぶりに出た外は
エアコンバッチリの院内ですっかりなまっていた肌の感覚に
「まだ冬ですよー(^_^*)」
と、言わんばかりに冷たい
天気が良くても2月でした(笑)

家族が増えての
新しい生活
photo:02


言葉で伝えることができない
手探りでのコミニケーション

本能のまま、完全自然体の彼女は
まるで海のように思えます
photo:03


波のコンディションの様に
二つと同じはなく
触れることで
楽しかったり
厳しかったり

photo:04


予想に反してな
ワイプアウトも
グッドウェイブも
きっともっと
触れていくことで
感じとれるようになっていくのかな

photo:05


新米パパも
いろいろ協力してくれていますσ^_^;
ありがとぉ🌟ラブラブ

日々の成長と意思の伝わっていく楽しさが
寝不足より
勝る( ´ ▽ ` )ノ

とても幸せo(〃^▽^〃)o

photo:06


皆様にとっても
LOVEいっぱいの素敵な一日でありますようにぃ~(*^^*)





iPhoneからの投稿

2014年2月13日

大潮の朝
8時55分に

2448gで新しい生命を受け取りました
photo:01


ママもパパも赤ちゃんも
みんな初心者マーク
これからみんなで知りあって勉強して行きたいて思います

それにしても
お腹の中にいた時は
栄養補給はへその緒伝いで何かしなければいけない事ということは特になかっただろう赤ちゃんは
photo:02


お腹から出た瞬間から
生きるためにやらなければいけない事が沢山できる
photo:03


今はまず
おっぱいを飲むこと
始めは
もちろん初めてだから
アゴが疲れるらしい
しかも飲みたいとサインを出す必要もあるし
photo:04


生きるということは
生命が途絶えまでやり続けることがあるし
きっとやる必要がある事は
増えていくんだと
改めて思います

生命とは
やはり尊いです
photo:05


一つの地球だな
と、我が子を見ながら今朝感じました

内側も外側も
できるだけ自然のままに
その星が持つ豊かさを生かして
photo:06


またそこに産まれてくる新しい生命(地球)が穏やかに暮らせる環境をつないでいける地球の1部として

未来を築く
photo:10


新しい仲間の地球(赤ちゃん)の声を聞いて
photo:07


それから
彼女が五感、六感までを使えるようになってきたら
今度は一緒に地球の声を聞きながら
未来を創って行きたい
photo:08


なんたか
想いが込み上げてしまって
内容がまとまりませんでしたが(失笑)

母子共に
今後とも
よろしくお願いします(^_^)☆
photo:09



iPhoneからの投稿

クッキングナイト

昨日は2人で
張り切りお料理ナイト(⁉︎)でした

メニューは
夕食用の餃子と
後日用のカレー(2日くらい煮込んで食べる予定)

photo:04


人参、ジャガイモ、タマネギ、ニンニク、生姜を切って
photo:05


タマネギを黄色くなるまで炒めて
photo:06


煮込んで

カレーのルーとチャツネで混ぜ混ぜ

そして

photo:01


キャベツとニラとひき肉とニンニクをこねて
photo:02


包んで
photo:03


フライパンいっぱいに並べて

ハイッと!
お皿に(o^^o)
photo:07


photo:08


我ながらいい感じにできたぁ~(≧∇≦)

出来上がる頃には
腹ペコな2人
多いかと思った
餃子は
ペロッと完食でしたぁ~

また作ろ‼︎



iPhoneからの投稿