振り返る日々
今週は
ずっと波があったので
本日
胸まで下がった予報を見て
ボディボードはお休みにしましたぁ
とはいっても
多分十分に波乗り楽しいのだろうけど
こうしている間に
用事が溜まってしまうので
思い切って
休むことにしています
昨日に引き続き
プロフィールの整理


「世界選の時の記事」
うちのプリンタに付いている
“スキャン”
という機能を初めて使ってみました(笑)

「広報しちがはま」
アナログ派な私
“スキャン”の凄さにビックリです
これからは
活用しよう!

これまで
ファイリングしていた
雑誌に載った記事


「BBライフマガジン」
もうPCの中に入ってるぅ~
コンパクトになりましたぁ
喜 喜 喜
プロフィールといっても
思い出ファイルみたいなものだなぁ

「JSTCで優勝した時」
懐かし~い☆
ずっと波があったので
本日
胸まで下がった予報を見て
ボディボードはお休みにしましたぁ
とはいっても

多分十分に波乗り楽しいのだろうけど
こうしている間に
用事が溜まってしまうので
思い切って
休むことにしています

昨日に引き続き
プロフィールの整理


「世界選の時の記事」
うちのプリンタに付いている
“スキャン”
という機能を初めて使ってみました(笑)

「広報しちがはま」
アナログ派な私
“スキャン”の凄さにビックリです
これからは
活用しよう!

これまで
ファイリングしていた
雑誌に載った記事


「BBライフマガジン」
もうPCの中に入ってるぅ~
コンパクトになりましたぁ
喜 喜 喜
プロフィールといっても

思い出ファイルみたいなものだなぁ

「JSTCで優勝した時」
懐かし~い☆
賑やかな庭のメロディ
物干し竿の

支えになっている木の枝のように〓
横に伸びている部分です

ここの穴を

住みかにしているケロさん達

そんなに近くに水場もないのに

一体どこから来るんだろ



ケロさん達の

「ケロ〓ケロ
ケロ
ケロ」



の声は

お住まいになっているステンレスの筒に反響して

大きく響きます

近所の〓
ケロ仲間の間でも

一番大きな声に聞こえる〓よ〓
めぐみblog

http://m.ameba.jp/m/blog
Top.do;jsessionid=6D48684DB9F1〓11B5457101858C6D87CF?unm=shellbox〓


BBチーム345blog

http://m.ameba.jp/m/blog
Top.do?unm=sunseago345&guid=ON〓


初心に戻る
本日
私のプロフィールの整理をしていました

懐かしい記事
広告

いろいろあって
ついつい
見ハマってしまいました

きゃー恥かしい
っていうのも多々アリで。。。

私が初めてFLIPPERに載せてもらった
記事にはこんなことが
“試合でいろんな場所に行って、いろんな人と出会う。大会が運んでくれる、新しい価値観”
初めて入ったパイプラインでリーシュが切れて、泳いで戻った。そんな経験を本当に楽しそうに笑いながら振り返る。そのタフなスピリッツは、いつでもポジティブシンキング、どんな事態でも常に「次の更にいいコト」を考えて前しか見ない。そんな角田恵をピッタリと彩るエピソード。仙台というサーキットを回るには不便な場所にあっても、むしろ「試合だからこそ遠くまで足を伸ばそうと、フットワークも軽くなれるし、いろんな人と出会って、吸収して、コンスタントに波のある仙台に帰って練習しまくる。そういう気持ちにさせてくれるだけで遠くたって大会に行く価値があるから」と消化して楽しんでしまう。努力の辛さよりも「今は波乗りが楽しくて!」という想いに傾く、心の中のパワーゲームが続く限り、角田恵は新しいステップを駆け上がり続けるに違いない。
1998年
1/4のモノクロページに
カットバックのライディングと共に紹介された私
憧れのFLIPPERに載った!
シンプルに嬉しくて仕方なかった
そして
もっと頑張ろうって思った
あの頃から自分は
変わったの?
変わってないの
?
だけど
あの時の私に
そんな風に感じて
記事を書いてくれた中島さん
今はどうしているかしら
いまや
記事を書かせてもらう立場になっている事に
自分でも
驚きます
私ももっと勉強して
「もっと頑張ろう!」
と載ったひとが感じてくれる
記事を書けるようになりたいな!
私のプロフィールの整理をしていました

懐かしい記事
広告

いろいろあって

ついつい
見ハマってしまいました

きゃー恥かしい
っていうのも多々アリで。。。

私が初めてFLIPPERに載せてもらった
記事にはこんなことが
“試合でいろんな場所に行って、いろんな人と出会う。大会が運んでくれる、新しい価値観”
初めて入ったパイプラインでリーシュが切れて、泳いで戻った。そんな経験を本当に楽しそうに笑いながら振り返る。そのタフなスピリッツは、いつでもポジティブシンキング、どんな事態でも常に「次の更にいいコト」を考えて前しか見ない。そんな角田恵をピッタリと彩るエピソード。仙台というサーキットを回るには不便な場所にあっても、むしろ「試合だからこそ遠くまで足を伸ばそうと、フットワークも軽くなれるし、いろんな人と出会って、吸収して、コンスタントに波のある仙台に帰って練習しまくる。そういう気持ちにさせてくれるだけで遠くたって大会に行く価値があるから」と消化して楽しんでしまう。努力の辛さよりも「今は波乗りが楽しくて!」という想いに傾く、心の中のパワーゲームが続く限り、角田恵は新しいステップを駆け上がり続けるに違いない。
1998年
1/4のモノクロページに
カットバックのライディングと共に紹介された私
憧れのFLIPPERに載った!
シンプルに嬉しくて仕方なかった

そして
もっと頑張ろうって思った
あの頃から自分は
変わったの?
変わってないの

だけど
あの時の私に
そんな風に感じて
記事を書いてくれた中島さん
今はどうしているかしら

いまや
記事を書かせてもらう立場になっている事に
自分でも
驚きます
私ももっと勉強して
「もっと頑張ろう!」
と載ったひとが感じてくれる
記事を書けるようになりたいな!
blog始めましたぁ
何かと息の合う





まっきぃちゃんがblogを始めましたぁ

NIGHTQUEENの
まっきぃちゃん的BBライフをお届け
でぇす



こちら
から






http://ameblo.jp/mackyslife
今週末に
仙台新港
で行われる

NSAのチャンピオン〓を決めるコンテストにも〓
ポイント上位で出場権を得たまっきぃちゃん

連絡〓頑張ってますよぉ



応援
よろしくお願いします
〓


めぐみblog
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do;jsessionid=6D48684DB9F111B5457101858C6D87CF?unm=shellbox
BBチーム345blog
http://m.ameba.jp/m/blogTop.dounm=sunseago345&guid=ON
リラックス★ハーブタイム
昨日の波乗り
新港は
胸位の掘れた波が
バンバン来ていましたぁ
吹き飛ばされたり
ぐるんぐるんに巻かれたり
すっごく楽しい★波でしたぁ
このくらいの迫力が
波に欲しいなぁいつも
砂を巻き上げる
インサイドに
全身砂だらけになりながらも
得体のしれない
とがった魚(?)の群れに囲まれながらも
楽しい波乗り
TIME
そこから
お昼近くに
オータムの
“Natural Healing Studio”へ
廃材ライヴ、東くんの作品であるオータムのお店の一部が彼を紹介する
仙台放送「あらあらかしこ」
の中で紹介されるべく
撮影班がいらっしゃって
彼女のゆったりとした
お店の空間に魅了されたいました
(こちらの模様は、10月16日、10時40分からの番組の中で紹介されまぁす)



「最近できたばかりのキャビネットには沢山のハーブが並んでいます」
撮影班の方々を見送って
遅めのランチ
オータムはベジタリアン
なので
フルーツとチャイでランチ☆
お腹が落ち着いてから
ヒーリングマッサージをしてもらいました


「マッサージスペースには心の緩む音楽が流れているよ」
大分身体を痛めつけていた私は
かなり緩んだ感じ
とろ~り
すっかりねむねむになって
家にかえりましたぁ
スポーツを長く楽しむ方!
自分自身のメンテナンスは重要ですよぉ!
新港は
胸位の掘れた波が
バンバン来ていましたぁ
吹き飛ばされたり

ぐるんぐるんに巻かれたり
すっごく楽しい★波でしたぁ
このくらいの迫力が
波に欲しいなぁいつも
砂を巻き上げる
インサイドに
全身砂だらけになりながらも
得体のしれない
とがった魚(?)の群れに囲まれながらも
楽しい波乗り

そこから
お昼近くに
オータムの
“Natural Healing Studio”へ

廃材ライヴ、東くんの作品であるオータムのお店の一部が彼を紹介する
仙台放送「あらあらかしこ」
の中で紹介されるべく
撮影班がいらっしゃって
彼女のゆったりとした

お店の空間に魅了されたいました
(こちらの模様は、10月16日、10時40分からの番組の中で紹介されまぁす)



「最近できたばかりのキャビネットには沢山のハーブが並んでいます」
撮影班の方々を見送って
遅めのランチ
オータムはベジタリアン

フルーツとチャイでランチ☆
お腹が落ち着いてから
ヒーリングマッサージをしてもらいました


「マッサージスペースには心の緩む音楽が流れているよ」
大分身体を痛めつけていた私は
かなり緩んだ感じ
とろ~り
すっかりねむねむになって
家にかえりましたぁ
スポーツを長く楽しむ方!
自分自身のメンテナンスは重要ですよぉ!