6年という成長の区切り
こんな年になっておりますが
アリスが卒園しました
乳幼児期の6年
小学校の6年
中高生の6年
子育て3段階の一つ目を1人目が終了しました
様々な場所で集まが自粛となっている中
例外なく保育園の卒園式も縮小
来賓も財園児も参加しない式となりました
例年通りの進行では式が短くなってしまうことを考慮していただいたようで
1人1人園児が受け取った卒園証書をお母さんの手に渡し、「今までありがとう」と一言
とても温かい卒園式でした
産声を上げた日から6年。父と母全員が全員、毎日笑って過ごした訳ではなく
それぞれの苦難を乗り越え、悩み、迷いながら子供と過ごした日々が早送りで頭の中を流れていくのと一緒に涙が流れていく
保育園の皆様本当にありがとうございました。引き続き下の子もよろしくお願い致します
アリスが卒園しました
乳幼児期の6年
小学校の6年
中高生の6年
子育て3段階の一つ目を1人目が終了しました
様々な場所で集まが自粛となっている中
例外なく保育園の卒園式も縮小
来賓も財園児も参加しない式となりました
例年通りの進行では式が短くなってしまうことを考慮していただいたようで
1人1人園児が受け取った卒園証書をお母さんの手に渡し、「今までありがとう」と一言
とても温かい卒園式でした
産声を上げた日から6年。父と母全員が全員、毎日笑って過ごした訳ではなく
それぞれの苦難を乗り越え、悩み、迷いながら子供と過ごした日々が早送りで頭の中を流れていくのと一緒に涙が流れていく
保育園の皆様本当にありがとうございました。引き続き下の子もよろしくお願い致します