本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
文響社 発売日 : 2016-06-01 |
【出会い】
【本書紹介のねらい】
〜Amazonより〜
【世界を一変させたWindows95の設計思想を生み出した伝説の日本人が教える 人生を制するスピード仕事術】
本書の著者、中島聡氏は、
「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した
元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。
多忙を極め、納期遅れが蔓延するプログラマーの世界で、
中島氏は「一度も納期に遅れたことがない男」として活躍。
なぜ締め切りを守りつつ、世界を変える発明ができたのか?
この思考を知れば、きっと「楽しい仕事」でいっぱいの未来が訪れます
【出版社コメント】
今日も残業だ
仕事が終わらない
また先送りしてしまった
やりたいことが全然できない
もっと効率的な方法があるんじゃないか
そんなことで、日々悩んでいるみなさんに朗報です。
この本は、
「好きなことに思いっきり向き合う」
ための時間術の本です。
・遅い天才より、速い凡人がトップに立つ
・3500個の不具合があっても、世界は変えられる
・2:8の法則が、あなたの仕事を変えていく
・石膏像を掘るとき、「眉毛」から始める人はいない
・最強の昼寝は、18分
・あなたの仕事は、規則を守ることではない
・待ち合わせ30分前に、スタバでコーヒーを飲め
著者が40年かけて実践してきた時間術を、一冊に凝縮。
もし今、時間に縛られて、
人生を楽しめていない、と感じている方は
ぜひ、この本を最後まで読んでみてください。
明日の朝起きたら、今までのあなたとはまったく違う
新しい人生が始まります。
〜著者紹介〜
中島 聡(なかじま さとし)
早稲田大学高等学院、早稲田大学大学院理工学研究科修了。高校時代からパソコン系雑誌『週刊アスキー』において記事執筆やソフトウェアの開発に携わり、大学時代には世界初のパソコン用CADソフト「CANDY」を開発。学生ながらにして1億円を超えるロイヤリティーを稼ぐ。
1985年に大学院を卒業しNTTの研究所に入所し、1986年にマイクロソフトの日本法人(マイクロソフト株式会社、MSKK)に転職。1989年には米国マイクロソフト本社に移り、Windows95、Internet Explorer3.0/4.0、Windows98のソフトウェア・アーキテクト(ソフトウェアの基本設計・設計思想〈グランドデザイン〉を生み出すプログラマー)を務め、ビル・ゲイツの薫陶を受ける。本書は、早咲きであった著者の「時間術」をまとめたもの。学生時代から、そして米マイクロソフト本社においても、「右クリック」「ダブルクリック」「ドロップ&ドラッグ」を現在の形にするなどWindows95の基本設計を担当し、またWindows98ではOSにインターネット・ブラウザの機能を統合することで、マイクロソフトのブラウザのシェアを世界一にするなど、大きな成果を上げ続けた秘訣こそが、この「時間術」だった。
2000年に米マイクロソフトを退社し、ソフトウェア会社のUIEvolutionを設立してCEOに就任、現在に至る。人気ブログ「Life is beautiful」及びメルマガ「週刊Life is beautiful」でも有名。
【響いた抜粋と学び】
①安請け合いしてしまう
②ギリギリまでやらない
③計画の見積もりをしない
仕事はスピードと言いながらも、やはり自分のスペックを考慮していかなければなりませんね。
なんの根拠も考えもなく、とりあえずやります!
と元気よく言ったところで納期に間に合わなければ意味がありません。
そして、やるからにはサッサととりかかるということ。
そして、計画をして実行してから急遽プラン変更をしないこと。
これ大事。
iPhoneアプリやWindowsがそうです。
当然100%を目指すもののそれはほぼ不可能です。
100%になるまで待っていたら、それは一生きません。だからこそ外枠を作ってさっさと発車。
んで、ダメな部分は適宜修正ってことです。
やり始めることが肝心。
仕事を早く終わらせることよりも 、仕事を安定して続けることを意識すべきです 。結果 、焦って仕事をしていたときよりも早く 、しかも高い完成度で終わるようになるのです 。
スポーツの世界でもそうですね。
爆発力よりも安定感。
爆発力は観客側からするとエキサイトする要素の一つですが、チーム運営がからすると計算しづらい。
介護の世界でも同じ。
毎日の生活への支援になりますから、安定して続けられることが大事ですね。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。
「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。
詳細はホームページでご確認くださいませ。
ザ・本屋さんウェブサイト
文響社 発売日 : 2016-06-01 |