おはようございます。
岡本大輔です。
本日の紹介は
こちらです。
↓↓↓
【出会い】
タイトルが気になって、
帯広図書館で予約していました。
【本書のテーマ】
無理なく目的を持った
貯金を作るには?
【岡本大輔の視点】
積立貯金をしよう!
【気になった抜粋】
お金はその人の価値観や
行動パターンを映し出す鏡である。
家計簿の本来の目的は
お金の流れをチェックして
必要な支出や貯金に
ちゃんとお金が回っているか
どうかを確認すること。
未来志向型、お金を貯める目的を
しっかり決め夢に日付を入れてみる。
【響いた抜粋】
貯金を始めるときに大切なのは
無理をせずに長く続けられるコツを知る事。
毎月貯めるお金=手取り収入の10%。
給料が月20万円だとして、
いきなり10万円ずつ貯めようと
思っても、基本はムリです。
・・・愛知県で派遣の仕事を
していたときは、食費や光熱費など
すべて差し引かれて
給料が20万円を余裕で超えていたので、
その当時は
15万ずつくらい貯金した記憶がありますが、
かなり特殊な例でしょう。
月20万円ならその10%
2万円が限度だよということです。
クレジットカード決済で
一番いけないのは明細が来るまで
ひと月いくら使ったかわからない
ということになりがちなこと。
これは我が家では
その通りになっているので
気をつけます(汗)
ここ3ヶ月は
食料品等の買い物は
ネットスーパーにしているので、
無駄な買い物は減りましたが、
何にどれくらい使っているのか
管理していかないといけないなと
思いました。
積み立ては小額でも良いから
早くスタートする、その方が実績ができて
自信につながる習慣化する。
早速、今月から開始します。
5000円からスタートして、
今年の車検の足しにできるように、
上のお兄ちゃんが来年中学校に
入学するので、その足しになるよう
僕自身のお金の価値観を
確かめていきます。
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
コメントは自由制です。
一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は
削除させていただきます。