みなさん、おはようございます。
先日の読書会で
紹介させてもらったのが
僕のお気に入りの一冊・・
(図書館で借りただけでは
満足せず、購入しました)
「成功はゴミ箱の中に」
です。
あの
柳井正さん
や
孫正義さん
が参考にして
何度も何度も
読み返したこの書籍は
アメリカンドリームを
実現した
レイ・クロックの
ワクワク・ドキドキの
成功ストーリーです。
さてさて、
レイ・クロックが
誰なのか
ご存知でしょうか?
元々
ペーパーカップのセールスだった
(夜はピアニストのバイトをしていた)
彼は
ある日、
マクドナルド兄弟が経営する
バーガーショップを見て
驚愕する。
そう、
彼こそが
日本全国にあり
知らない人はいない
マクドナルドの創設者です。
一介のセールスマンが
マクドナルド兄弟から
お店を買い取り、
フランチャイズ化して
世界的な成功を収める。
糖尿病や
関節炎を患って
ボロボロの身体で
成功したのは
52歳
94歳まで
新しいお店がオープンとなると
車椅子で駆けつけた
彼の人生を
僕は
羨ましいと
思いました。
読んだ当初のこと。
僕は今まで
仕事=生活のため
と考えていました。
つまり
お金のためです。
お金以外の
喜びは考えられなかったのです。
それが、
自分のフランチャイズを作り
仕事に没頭し
最後の最後まで
仕事に情熱を注げた
彼の人生を
僕は羨ましく思いました。
僕に
そこまで熱くなれるものが
あるのだろうか?
恥ずかしくなりました。
この書籍と出会って
半年、
「早起き」
「読書」
を続ける中で
変化がおきています。
福祉の仕事が
僕の天職だと
もっと力をつけたい
もっと勉強したい
そう感じています。
この書籍とともに
これからも
歩み続けます。
そして、
最後に
彼の名言を
みなさまにも送ります。
「未熟でいるうちは成長できる。
成熟した途端、腐敗が始まる。」
勇気をもって
誰よりも早く、人と違った事をする
気付いたときに実戦する