みなさん、おはようございます。
最近は専ら
「営業」に関しての書籍を
よく読みます。
もちろん、転職を
考えているわけではありません。
書籍を通じて
色々な人の人生や
仕事に関して
想いを学べるのです。
「読書」と言うのは
素晴らしい
「出会い」
と
「勉強」
になります。
さて、
今回の書籍の著者
和田裕美さん。
実は
昨年、一冊読んだことが
ありました。
「夢を叶える時間術」
だったかな。
あまり
良い印象を持たなかった
イメージがありました。
タイムマネジメントの
書籍でしたが、
他にもタイムマネジメント
の書籍を読んでいて
あまり、印象に残らなかった
だったのですが、
世界No.2の営業パーソン
実際、どうなんだろ?
と営業の書棚で
出会い、
借りて読んでみると
・・・
・・・
とても共感できる方でした。
「営業」は人間にしかできない。
最近、介護ロボットだとか
介護猿(?)まででてきて
人手を埋めていこうと
しているのかな?
でも
「営業」はもちろん、
「福祉」の仕事
人の心は
ロボットには
真似できない。
ぼくたちは
この仕事に
もっと誇りを持って
取り組んでいいと感じました。
お客様がどうなりたいか?
に気づく想像力。
福祉職、特にケアマネは
ケアプラン作成に当たって
この力は必要だと
感じました。
営業の書籍を読むと
人と接する仕事です。
そこから、
自分の仕事への共通点が
たくさん見つけられます。
今こそ、
営業の仕事から
「福祉」の仕事も
学びませんか?
営業から学びたい方は
1クリックお願いいたします。
↓↓↓
チェック項目46箇所。和田さんの実体験や指導の経験を踏まえて
教えてくれる一冊。夢に期限ができると目標に変わる。
営業では「いいものを伝えたい気持ち」を大切にする。売れる基本は
自然に好かれること。既成概念を捨てる。
プライドを捨てれば変わることができる。一人一人個性があり、
スタートラインが違う個々のキャラに合わせたトレーニングが必要。
売れるには・・・まずは己を知ること。
家族や親友に自分のことを聴いてみる。外見から作る。高級なものは
必要ではない。人は自分の話を聴いてもらうのが好き、
自分の話を聴いてくれる人が好き。
一通り話を聴いて一息ついたときが話して交代の合図。分析する。
問題を見つける力、観察力、ボキャブラリー・・・難しい言葉を簡単にする
負けず嫌いである。決断力、表情、気持ちの伝わる表現。
相手がどうありたいか気づく想像力。真似をしてもその人にはなれないが
新たな自分になれる。営業力は人間力。
決断はお客様に。礼儀正しく、謙虚、優しい、熱心で前向き、活気あり、
信用されること。・・・約束を守ること。誠実でいること。約束を守るには
約束を作る・・・今度ゴルフに→今月中にゴルフに
商品のよさを伝えること。頂上に行けばあとは下るだけ、
新たな山に移ること。締め切りを作ること。期限無き仕事に質はない。
営業は人間にしかできない。営業とは人を動かす仕事。
感謝・共感・喜び・驚き・幸せ・・・豊かな表現方法を持つ。
わくわくすると人は動く。正直すぎるのは人を傷つけることがある。
5つの財産・・・時間、エネルギー、集中力、技術、想像力、
教えてくれる一冊。夢に期限ができると目標に変わる。
営業では「いいものを伝えたい気持ち」を大切にする。売れる基本は
自然に好かれること。既成概念を捨てる。
プライドを捨てれば変わることができる。一人一人個性があり、
スタートラインが違う個々のキャラに合わせたトレーニングが必要。
売れるには・・・まずは己を知ること。
家族や親友に自分のことを聴いてみる。外見から作る。高級なものは
必要ではない。人は自分の話を聴いてもらうのが好き、
自分の話を聴いてくれる人が好き。
一通り話を聴いて一息ついたときが話して交代の合図。分析する。
問題を見つける力、観察力、ボキャブラリー・・・難しい言葉を簡単にする
負けず嫌いである。決断力、表情、気持ちの伝わる表現。
相手がどうありたいか気づく想像力。真似をしてもその人にはなれないが
新たな自分になれる。営業力は人間力。
決断はお客様に。礼儀正しく、謙虚、優しい、熱心で前向き、活気あり、
信用されること。・・・約束を守ること。誠実でいること。約束を守るには
約束を作る・・・今度ゴルフに→今月中にゴルフに
商品のよさを伝えること。頂上に行けばあとは下るだけ、
新たな山に移ること。締め切りを作ること。期限無き仕事に質はない。
営業は人間にしかできない。営業とは人を動かす仕事。
感謝・共感・喜び・驚き・幸せ・・・豊かな表現方法を持つ。
わくわくすると人は動く。正直すぎるのは人を傷つけることがある。
5つの財産・・・時間、エネルギー、集中力、技術、想像力、