考えるヒント 生きるヒント―人生成功への50の黄金律 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。


世紀を超えて愛される

ジェームズ・アレンの

「原因」と「結果」の法則を

読みたいと思って

その近くにあった書籍も借りたところ


邦題が違うだけで

すべて同じ書籍を訳したものと


読み始めてから気づきました。


3冊読んだ中でこの書籍が一番

読みやすく、手に取りやすい

身近に置いておきたいと

感じました。


残り2冊のブクログ書評も載せておきます。


D・カーネギーやナポレオン・ヒルなどの

書籍の根本になったのが


この書籍です。


確かにこの本の内容は

ほとんどの書籍で

紹介されているものばかりでした。




一番心に残ったところは


犠牲無くして進歩・成功なし。


今、人生の転機を迎えていると

自分で考えています。


その中で犠牲にするものは?


自分のこれからの成功に向けて

必要なことと


捨てなければならないものは?


考えさせられる言葉でした。



1クリックの結果はどうなる?

↓↓↓


福祉のめざすところ~読書で学ぶ、これからの正しい介護~




一番読みやすくて、持ち運びしやすい。
聖書と同じく肌身離さず携帯するのに
最適な書籍。

内容はジェームズ・アレンの
「原因」と「結果」の法則と同じ。

他の訳者の書籍より、ページの
分け方もよい。
ジェームズ アレン
サンマーク出版
発売日:2003-04


チェック項目13箇所。
人間は自分の人格の製作者。
心がひそかに抱いているものを引き寄せる。
環境を変えることは意欲的、自分を変えるのは消極的。
自分の環境は自分の心を映すもの。
きれいな想いがきれいな習慣を作り出す。
強さは持続的な鍛錬によってのみ開発される。
犠牲を払うことなくてはいかなる進歩も成功も望めない。
あらゆる知的達成が粘り強い努力と非利己的で
純粋な思いの自然な結果にほかならない。
夢は現実の苗木。
不注意な人、無知な人間、怠け心を持つ人ほど
「結果」のみに着目する。あらゆる成功を幸運や運命、偶然で片付ける。

自己コントロールは強さ。
正しい思いは熟練技能
穏やかさはパワー

チェック項目15箇所。
行いは思いの花、喜びや悲しみはその果実。
知恵の寺院の扉は忍耐、実践、粘り強さがあればこそ開かれる。
境遇は自らを映す鏡。
自ら犠牲になることをいとわない人は必ず目標を達成できる。
宇宙を動かす原理は混乱ではなく法則。
思いは習慣となって形になり、その習慣は境遇となって姿を表す。
清らかな思いが清らかな習慣を作る。
望む=得る。
努力の大きさが結果の大小をもたらす。