リッツ・カールトン20の秘密―一枚のカード(クレド)に込められた成功法則 / | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。


以前、

「リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ/四方啓暉」


を紹介させてもらいました。


今回の書籍は

実際にリッツ・カールトンを体験してのお話です。


なので、ノウハウはもちろんですが、

実際にリッツ・カールトンではどのようにしているか?

お客様の目線で体験し、


リッツ・カールトン側からの考えも触れることができます。



共感できるところは

まず、人間と人間関係を大事にすること。

サービス業にとって何が大切なのか?

一番基本となる部分を考えてくれています。



お客様の問題を自分の問題として捉える。

もしも自分がサービスを受けるとしたら?


当然と言えば当然ですが、

これがなかなかできないんですよね。



お客様の感動のために仕事をしている。


これ素晴らしいですよね。

僕が今のデイサービスで働いていて、

「お客様の感動のために働いてます。」
と胸を張って言えません。


しかし、これをいえるように

自分を磨き続け

真摯に仕事に取り組みたいと

思いました。




井上 富紀子,リコ ドゥブランク
オータパブリケイションズ
発売日:2007-04


リッツ・カールトンのサービスを実体験した内容を
教えてくれるので、単なるノウハウだけでなく
アプローチ方法までわかる。

チェック項目33箇所。

・紳士・淑女同士の信頼関係
人間と人間関係を大事にする。
案内をするときはその場所まで一緒に行く。
お客様の情報を先読みする。
能力のない従業員はいない。能力を引き出さないマネージャーがいる。


オンリーワンのユニークさと鮮明な思い出と独自の人間味。
あらゆる知識のアンテナを張ることが感性をより磨ける。
期待に添うから期待を超える。

MR.BIVとの遭遇。
お客様の問題を自分のこととして受け止める。
問題に即対応
クレームは機会。その機会をいかにチャンスに変えるか?
お客様をたらい回さない。
日々のトレーニング。絶えず学び向上する。
心からの笑顔。
人のために何かをしてあげることが好きである。
お客様の感動のために仕事をしている。

仕事の喜びは金銭的な報酬だけでなく
仕事場の環境が大切。

プライバシーへの配慮。

98%での妥協はない。100%をお客様にお届けする。
従業員が一番大切なお客様。

技術・知識より「心」を大切にする。