みなさん、おはようございます。
最近、本田健さんの書籍を
むさぼるかのように読み込んでいます。
今日は今年30代に突入する
自分に向けておくる一冊です。
「30代にしておきたい17のこと」
これから迎える30代とは
人生がダイナミックに変化する
そんな10年
そして、この10年の生き方が一生を左右する
そう言い切っても過言ではない。
この書籍で特に印象が残ったのは
「0,9の人」とは付き合ってはいけない
才能というのは掛け算
素晴らしい素質があっても
あなたのやる気が0であれば
すべてが0になります。
人脈に関しても同じで
やる気のない
0の人と付き合ってはいけない
最低でも1の人と付き合う。
そこでポイントが
「0,9の人」を見極めること
ついつい、大丈夫と思っていても
「0,9」だと掛け合わせていくと
だんだんとあなたの才能が磨り減っていきます。
僕自身が
人の悪口を言ったり、
ねたみ、ひがみ
批判の強い人間で
マイナス人間だったため
心が痛くなる言葉たちでした。
今、自分は1を超えているだろうか?
一緒に生活している家族
仕事をしている仲間たち
そしてこのブログを
読んでくれているみなさんに
役立っているだろうか?
そんな想いです。
これから30代になる僕にとって
予習とも言える一冊です。
劇的に変化が訪れる30代を
一生を左右する30代を
うまく乗り切るには?
その生き方が記されています。
予習とも言える一冊です。
劇的に変化が訪れる30代を
一生を左右する30代を
うまく乗り切るには?
その生き方が記されています。