みなさん、おはようございます。
昨日、帯広の東急インにて
講演を聞いてきました。
悩み、人との関わり→問題解決
夢(実行しない)=綺麗事
→夢を叶える=綺麗
夢=お金・・・安心、自信、自由
お金を稼ぐこと=夢
となってしまった。
不満や愚痴は何も生み出さない
→嫌な状態を我慢しない
「一生続く仕事はない」
食うためだけでは働けない
→儲からない
知恵と工夫で時間を生み出す。
「特別」→必要
「普通」→値切られる
祖母の教え
お金は一晩で価値が変わる
本を買って知識、技術、
愛情、経験、信頼に変えた方がよい。
わからないことを放置しなければ
何でもできる。
頑張れないと相手から奪うようになる
1から100の発明から
0から1を発明する
「だったらこうしてみたら?」
次のチャンスに備えること、学ぶこと
→「我慢」
宇宙開発は一つの手段
「どーせ無理」をこの世からなくす
無ければ作ればいい。
やってみたいこと、すべきことを
追い求める=成長
やりたいことはやったことがある人から学べば達成できる。
植松さんのオススメは
エジソンやライト兄弟など
伝記を読み、演じること。
オススメ書籍
21世紀こども百科もののはじまり館
暇つぶし(特にゲーム)はしない方が良い
世界初は世界一
「する」と能力があがる
能力は経験で身に付く
何もしないこと、できない理由を探すこと→無駄
ものづくりと仲間作りが大切
自分で
考え、調べ、試す
→大好きな事が人を助ける
躊躇したときこそ一歩踏み出そう
失敗はなぜ嫌なものか?
多くは何もしない→無能で不要
失敗を避ける事から
備えるものに。
絶望的観測をしながら希望を持つ
希望的観測は自分の都合で解釈してしまう。
失敗したとき、一緒にどうしたらよいか考えよう。
→なんで、どうして?
大好きな趣味は世界の人と
仲良くできる。
責任は懲罰ではなく
成功まで続ける事
悲しみや苦しみを支え合おう
夢=やりたいこと、大好きな事
仕事=社会に必要なこと
例えば
人を助ける
医者や看護師だけでなく
医療機器開発やAED開発でも
達成可能
感動はcan do
君ならできる。
自信がないから人の自信を奪う
自信を持つことは悲しみや苦しみを諦めない優しさ
学問は社会をよくする
教育とは死に至る失敗をしないことを
学ぶもの
明日のために今日の屈辱に耐える
たくさんの勇気や希望をいただけた
素晴らしいセミナーでした。
ありがとうございました。
iPhoneからの投稿