みなさん、こんばんは。
「マイペースに仕事をしない」
人間は、自分の能力以上のものは
でません
しかし、同僚や上司、お客様など
相手のペースで
仕事やサービスを行なうことは
できます
以前の僕は
自分が一番、自分が楽しくなくちゃ
相手が楽しくないと
解釈し、
自分だけが楽しい
自分だけが幸せとなることを
仕事や人生で考えていました。
そんな自分についてきてくれる人は
少なく、決まり決まった人との
付き合いが多かったのです。
そうすると、自分の気持ちは
確かに楽です。
自分本意で生きていられるのですから。
ただ、関わりの少ない人や
初対面の人の印象は
悪かったと思います。
(今でもどうかわかりませんが)
少しでも、自分と合わない人との
関わりを避けていました。
週刊プレイボーイの
宇梶剛士さんのコラムにあった
"嫌いだからって逃げない
嫌いな相手にこそ最高の笑顔で
接していけ!"
この考えと
オシャレをしている人間は
身も心も紳士である
という考えから
少しずつ
自分が変わってきたと
実感しています。
これからの時代を生き抜くのに、
この不景気だからこそ
自分だけの幸せだけ求めるのではなく
他者の、多くの幸せに貢献したいと
考えを改めることが
更なる幸せを呼ぶと
考えています。
今、目の前にいる相手が
何を求めているのか?
そう考える癖をつけて(習慣にして)
これからも人生を
歩みたいと思います。
みなさま、よろしくお願いします。
iPhoneからの投稿