みなさん、おはようございます
参院選が7/11に控え
マニフェストが公開されましたね
詳しくは読んでいないので
間違いがあれば
ご指摘をしていただければと
思います
福祉政策について
ぼくの想いですが
ここでも
何度も話していますように
給料が増えたからと
質が上がる
お客様の喜びが増えるとは
考えにくいということ
もちろん、給料が増えるに越したことはないですが・・・
どのような基準で
給料に反映させようと
しているのか?
ただ全員に分け与えても
福祉業界がよくなるとは
思えない
前にも言ったように
福祉職、特に現場の職員の
ひとりひとりの努力
施設の中だけで
お客様と施設で関わって終わり
ではなく
施設の外
地域にでて
地域の中でお客様が生活できる
環境づくり
ここを考えられる
実践できる福祉職に
より手厚くしてほしい
そう思います
簡単に言うと
今の現状に不満や愚痴ばかり
こぼして
与えられた仕事しかしていない
福祉職には
なにも与える必要はない
ということ
現場の福祉職
ひとりひとりが
自主的にスキルアップし
この業界の価値を高めることが
今必要ではないか?
またそのような福祉職にこそ
手厚い待遇をすべきだと
思う
福祉ブログランキングへ
福祉ブログ村へ