3週続けて雨

今日も倫理法人会主催の
モーニングセミナーに
参加しました
1.今日の輪読
夫婦は一対の反射鏡
陰と陽、プラスとマイナス
表裏一体
つまり夫婦は2人でひとつ
2つの力がとけあって
ひとつになったとき
夫婦の生活はうまくいくし
繁栄するということ
お互いは鏡であり
相手を正そうと
意見を言っても変わらない
相手を直そうとする前に
自分を磨くこと
そうすることで自然に
お互いがよくなる
2.『つねに活路あり』
まず、倫理とは
宗教でも、、主義でも、学説でもない
実行によって直ちに正しさが証明できる生活の法則である
社長にはなれても
経営者になれていない
経営者の
『経』とは規範であり
ひとつの手本である
志や本質であるため
不変である
『営』は事業のことであり
時代や顧客のニーズにより
変わるものである
経営者とは
生業を事業に変える
つまり意識を変えるのである
共に働く仲間、部下に
理念を公表する
共有することが大切だと
○ヒンズー教の例
『心』変われば『行動』が
『行動』変われば『習慣』が
『習慣』変われば『人格』が
『人格』変われば『生活』が
『生活』変われば『運命』が
変わる
『過去と相手は変わらない』
しかし
『未来と自分は変えられる』
今日の講演は
生きていく上での
『心構え』
の再確認ができたと思います
締めの言葉
『後ろ向きだと歩きづらい、
前向きに歩こう』
今日のセミナーも
大変有意義でした
また来週も楽しみにしています