みなさん、こんばんは
前回はこちら
顧客満足度を上げる具体的な実践とは?
これはお客様ひとりひとり感性や欲求が変わるので
一概にこれといったものは
言い切れませんが
ただひとつ言えることは
『真心』
といったところでしょうか?
福祉業界に限らず
心から
接する
といった言葉を聞くことが
多いかもしれません
では心からのサービスとは?
お客様の
ひとりひとりの
欲求、要望に合った
対応ができること
なんだと思います
抽象的にしか言えませんが
ゲームと違って完全攻略って
ないと思うんです
その人によって
その日によって
気分
天気
気温
一緒にいる人
家族の状況
などなど
どこまでバックグラウンドを
読み取れるか?
お客様と同じ視点で
対等な関係で
福祉職は
お客様と寄り添って
会話だけじゃなく
目線だけじゃなく
心も通わせられる
『お客様の考えに合わせる』
これが
顧客満足度を上げる
第一歩では
ないでしょうか?