福祉と言葉 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは



わたしたちの世界では



言葉というものが存在し



コミュニケーションをとるのに



大事な役割を担っております




ただしかし、コミュニケーション



において




言葉というのは




たった7%



しかありません





では





残りの93%は?





というと





非言語コミュニケーションといわれる




身振り手振りなどのボディーランゲージ








目が泳ぐ
貧乏揺すり
手が震えるなど




身体のサイン




などが挙げられます





実は




言葉なんかより




遥かに重要だと思います





言葉で



楽しかったよ




と言いながらも




表情が暗いなど




わたしたちは




日常生活や




お客様との関わりで





言葉以外にも




読み取るものがあることを




知っています(はずです)




わたしたちは



言葉を理解すると同時に




お客様の心を読み解くのです




※ 参考文献
『人は見た目が9割』