立腰体操で身体を整えて、重力に逆らわず、脱力できて楽に生きるって素晴らしいです! 

私も生理痛や年に2・3回寝込むような日々とはおさらばできて、とても快適です。 

 

もちろん、まだまだお稽古して、身体を開発していこう!と少しずつでも取り組む日々を送っています。 

 

その中で、ふと思ったことがあるんです。 

年齢を重ねたり、出産したりと女性の身体って男性に比べると変化が大きいんですよね。 

 

毎月の生理でも体調が変わるし、ましてや更年期に入り閉経となるとさらに体調や体型も変わってきます。 

私は数年前からボディメイクランジェリーを着用しており、アドバイザーというお仕事もさせていただいております。 

 

整体師だし、身体のお稽古もしているし、ボディメイクランジェリーなんていらないんじゃないの?って思っていました。 

でも、女性の肉質って「やわらかい」んです。 

 

正直、胸が下がったな・・・お尻が下がったな・・・と悩むのは女性で、男性がそのような会話をすることはほとんどないですよね。 

 

体重の増減は気になるものの、女性はそれプラス「体型」がきになる・・・はずwww 

20代から身長・体重を維持し続けた素晴らしい60代女性を思い浮かべていただきたい。

 

 見た目、同じだと思いますか? 

 

そう言われたときに、「そんなことはない!」と思った自分がいました。 

 

その時に、女性の身体を支える下着って重要だなと思いました。 

 

よく女性の肉質を「つきたてのお餅」に例えられます。 

手に持ってさかさまにしたら・・・・下へ流れていきます。 

四角い箱にいれたら、四角いお餅になります 

丸い箱にいれたら、丸いお餅になります 

 

女性の身体も同じなんです。

 だから、やわらかいお肉はちゃんと支えて、美しい入れ物に入れてあげる必要があります。

 日々、快適に過ごすために立腰体操を続けていただいて、その上で体重ではなく、鏡に映る自分の姿に満足するために、女性にとって下着というのはとても大切なものだと思っています。 

 

気になった方は「下着障害」で調べてみるといいかもしれません。

 

 #立腰整体 #立腰体操 #日本立腰協会 #腰の王子ゆうちゃん #あなたから笑顔に #西湘 #二宮町 #下着障害 #ボディメイクランジェリー #補整下着 #背中はみられてる #体重と体型は比例しない #お餅