お客様:体幹トレーニングするにはどんなことすればいいですか?
    私:体幹トレーニングに興味があるんですね。どうして体幹を鍛えたいと思ったんですか?

    お客様:よく足首をひねるんです。捻挫まではいかないけれど。
    私:そうなんですね。お怪我するまえになんとかしたいですね(^^♪
      体幹を鍛えると解決すると思ったからトレーニングしようと思ったんですか?

    お客様:そうなんです!
    私:ところで、身体を支える組織ってどこだと思いますか?

    お客様:・・・?
    私:そこを知ることが大切かもしれませんね(^^♪

    というやり取りを数日前にしました。

    では、身体を支えてくれる組織は?
    そうです「骨格」ですよね!
    
    骨が大事!筋肉が大事!それぞれ意見があると思いますが、どちらも大事ですよね?
    骨は身体を支えてくれる支持組織
    筋肉は身体を動かしてくれる運動組織
    だから、生きていくうえで両方なければダメだし、どっちが優位ってこともないんです。

    それぞれの役割をしっかり認識して、役割通り使ってあげること!これが答えなんです。

    否定するつもりは全くありませんが、歩くためには〇〇筋を鍛えないとだめです!
    なんて言われたことありませんか?

    そこで、考えて欲しいんです。
    骨を全部引っこ抜いたとして、めっちゃ筋肉鍛えたら立っていられるかな?と。

    そんなこと考えたことないですよねwww

    筋肉の7割は下半身にあります!
    そんなことあります?! 
    筋肉はちゃんとまんべんなく必要なところに必要なだけありますよwww
    
    今の身体は昨日までの自分が習慣で作り上げた身体なんです。
    だから、変えたい!と思ったら、習慣を1つでも変えていく必要があります。

    何をやってもいいです。
    ただ、毎日少しでいいので続けられるものを見つけて欲しい。

    あらら?ながらでできるすごーく簡単で、そして効果抜群の体操があったような・・・
    そうそう!立腰体操♪

    宣伝しましたが、本当にすごい体操だと思います。
    立腰に出逢ってから、私の身体は今が一番元気だと思います(^^♪

 

#立腰整体 #立腰体操 #日本立腰協会 #腰の王子ゆうちゃん #あなたから笑顔に #西湘 #二宮町

#体幹トレーニング #体幹 #支持組織 #運動組織 #骨も筋肉も大事