こんにちは

いっこです。

 

 

 

最近始めた新しいサポート

そのなもズバリ

「自分責めが止まらない人のための90日間サポート」

 

 

我ながらいいネーミングゲラゲラ

 

 

 

最近、

自己受容のステージ診断をしてくださった方たちと

個人セッションをしてるんだけど

 

 

1から5までのいろんなステージの人の

生のお声が

まじで、面白くて

役に立ちすぎて最高なんです爆  笑ラブラブ

 

 

 

 

ほんとにね

どこから物事を見ているのか

どんな原動力で動いているのかが

全然違って、

 

 

この違いが、能力の違いにつながるんだ〜!

って納得なのよキラキラ

 

 

 

私は元々ネガティブ村の出身なので、

物事を見るときは基本マイナスの場所から見る。

 

 

何かをしようとしたとき、

できるかな?

ってところから始まるし

 

 

やった後も、

これでよかったかな?

って思うことの方が多い。

 

 

 

だけど

ステージ4とか5あたりの人たちは

何かすることに「できるかな?」なんて思わない。

 

 

まず、やってみよ。

から始まって、

あ、意外とできたな。

できなくても、できないな。

 

 

それだけらしい。

 

 

もう、しょーーーーげき!笑

 

 

 

そんな話を聞いていて、

そもそも論。

一人一人の能力に対して差はないんじゃないかって思ったんだよね。

 

 

得意、不得意はあると思うけど。

 

 

 

 

ないものを見て

自分を責める能力を育ててるか

 

あるものを見て

自分を褒める能力を育てるか

 

 

 

当然ながら、結果は全く違うよね。

 

 

これがのちのち

能力の差になるんじゃないかって、思わん?

 

 

 

そして、

何かを始める時の気軽さが違うから、

 

 

気楽に始められる人もいれば

いつまでも失敗したくなくて始めない人もいたり

違いはそれだけで、

 

 

本当に、

 

 

どこから物事を見ているかが

現実を全く違うものにしてしまってるんだ!!

ってことが腑に落ちた出来事でした。

 

 

 

あなたは、

できない人なんじゃないし

そんな自分を責めてる場合じゃないんだよ。

 

 

 

自分責めより自分褒め。

 

 

日々意識して視点を変えるって大事だなぁと思ったのでした。

 

 

 

で、自分責めが止まらない人のサポートでは、

私も含めて毎日

「自分を褒める習慣」をはじめましたとさ〜♪

 

 

 

90日間LINEでサポートするので、

こうやって、視点を変える方法だったり

自分を楽にすることをシェアして

脳の使い方自体を変えてしまおう!とトライしております〜♪

 

 

90日後が楽しみすぎる爆  笑

 

 

 

サポートの募集はメルマガ内で

<5/5まで>限定で募集していますキラキラ

 

 

自分責めやめるなら、今がチャンス♪

 

下矢印詳細は、メルマガに登録してみてねラブラブ

 

 

 

いっこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

 

メルマガは多くの人に読んでいただいており、

元気をもらえる!

サラッと読めて役に立つ!と

めちゃくちゃ好評です飛び出すハート

 

カウンセリングや講座、お楽しみイベントなどの募集は

メルマガでの募集がほとんどなので、

ぜひ登録しておいてください。

 

メルマガ登録はこちら

 

登録は無料でできます。

(配信解除も、いつでも、秒でできます)

 

 

 

◆自己紹介

◆現在提供中のメニューのご案内

◆Instagram

メールネガティブさんのための自己受容無料メール講座

 

お問い合わせはこちらから♪

友だち追加

うまくいかない場合は、

@ypz1165t で検索してね。