こんにちは
いっこです。
突然ですが、このチェックリストにいくつ当てはまりますか?
・「どうせ私なんて…」とよく思う
・ 人と比べて落ち込むことが多い
・「もっと頑張らないとダメだ」といつも思ってしまう
・自分の気持ちよりも、他人の意見を優先しがち
・うまくいかないと「私が悪い」とすぐに思ってしまう
・失敗すると、ずっと引きずってしまう
・「こんな自分じゃダメ」と思うことがよくある
・褒められても素直に受け取れず、「そんなことないです」と否定してしまう
・本当はやりたいことがあるのに、「どうせ無理」と諦めがち
・「私は何をやってもダメ」と思うことがある
いかがでしょうか?
これは自己受容5つのステージ診断から、
第一ステージのチェックリストを初公開してみました〜!
(あと4つステージがあるよ^^ )
もし半分以上当てはまるなら…
自己否定だいぶ強めさんです。
もしかしたら今のまま進んでも、
ずっと同じ場所で悩み続けるかもしれません。
が、安心してください^^
自己否定強めさんでも
自己受容を深めていくことで、自己否定のループから抜け出せるんです。
私も昔、自己否定強すぎてたけど、
今だいぶ抜けてるから、ちゃんと抜けるよ![]()
自己否定って、
「こうあるべき」
「もっと○○しないとダメ」といった思い込みが強くて、
自分を責めるクセがついている状態。
でも、自己受容が進むと、
「このままの自分でも大丈夫」と感じられるようになって、
少しずつその思い込みがゆるんでいきます。
そうなると、失敗しても
「まあ、そんな時もあるよね」と思えたり、
「え!ネタができた!」っておもえたり。
他人と比べて落ち込むことが減ったりして、
自分自身との関係がラクになるんだよね。
自己否定が強いと
「変わらなきゃ!」って焦ることが多いけど、
変えようとしなくていいです。
あるがままを受け入れるのが自己受容だから。
(この難しい話がつたわるといいな
)
自分との関係が楽になると
スムーズに自分の気持ちや、
やりたいことがわかるようになるし
何より、体がとぉーーーーーっても楽になります。
ガチガチじゃなくなるよ^^
今、体いたいだろう!?
これまで多く自己否定強めさんが、
「私は私のままでいいんだ!」
そう思えるようになり、
自己否定から抜け出して、新しい人生を歩み始めています。
今日のチェックリストで
わたし結構自分責め強めさんだなぁって気づいたら、
ここからがチャンス!
まず自己否定を止めるには、
「気づくこと」が大事だからね。
✅ なぜ自己否定をやめられないのか?
✅ どうすれば「私は私のままでいい」と思えるのか?
✅ 今すぐできる実践的な自己受容の方法
は、自己受容のセッションでもお伝えしています。
現在、満席のため募集を停止しているので、
メルマガに登録してお待ちくださいませ♪
いっこの情報はメルマガを中心に発信しています。
メルマガは多くの人に読んでいただいており、
元気をもらえる!
サラッと読めて役に立つ!と
めちゃくちゃ好評です![]()
カウンセリングや講座、お楽しみイベントなどの募集は
メルマガでの募集がほとんどなので、
ぜひ登録しておいてください。
登録は無料でできます。
(配信解除も、いつでも、秒でできます)